吉野家牛すき鍋膳の大盛と肉2倍盛の違いを比較検討したところ?
- 2022/12/28
- 22:52
牛すき鍋膳並盛:698円
牛すき鍋膳大盛:798円
2倍盛:+298円
100円の差があるが大盛りのお肉は並のお肉の1.3倍位程度らしい。
2倍盛はその名の通り並の2倍なので
大盛×3回<2倍盛 (価格コスパ、量ともに)
なのは確定。
なお、大盛×3回とかはできないので1.3倍の上は2倍しかない。
元々の牛すき鍋膳並盛でも割と牛肉の量は多く、1.3倍にしたところで
ぱっと見気づきにくそうだ。2倍盛はさすがに分かりやすいと思うが
必要かどうかといわれると個人的には不要と思った。
大盛かつ肉2倍盛にすることで2.6倍盛になるという裏技もある。
並盛:698円=698円/1倍
大盛798円=614円/1倍
肉2倍盛996円=498円/1倍
大盛かつ肉2倍盛1096円=422円/1倍
ということで牛肉1倍量あたりの単価は当然ながら大盛かつ2倍盛がコスパ最強。
しかしながら卵や他の具材、ご飯は変化ないので牛肉のみに価値を見出せるかどうか次第だ。
肉を増やすなら大盛単体ではほぼ変化なくコスパも良くないので
せめて2倍盛を選択することになるだろう。
ワンパクなら大盛かつ肉2倍盛のダブルで。
ワイは並盛かつご飯大盛、アプリ50円引きクーポン活用&吉野家優待券500円使用、
Tポイント出しつつ牛ポを貯めて、ペイペイ決済やな。
肉は並盛で十分なので代わりに他の具材を増やしてほしい。
漬物(おしんこ)は不要なのでその分を鍋具材に回してくれないかなー?
牛すき鍋膳大盛:798円
2倍盛:+298円
100円の差があるが大盛りのお肉は並のお肉の1.3倍位程度らしい。
2倍盛はその名の通り並の2倍なので
大盛×3回<2倍盛 (価格コスパ、量ともに)
なのは確定。
なお、大盛×3回とかはできないので1.3倍の上は2倍しかない。
元々の牛すき鍋膳並盛でも割と牛肉の量は多く、1.3倍にしたところで
ぱっと見気づきにくそうだ。2倍盛はさすがに分かりやすいと思うが
必要かどうかといわれると個人的には不要と思った。
大盛かつ肉2倍盛にすることで2.6倍盛になるという裏技もある。
並盛:698円=698円/1倍
大盛798円=614円/1倍
肉2倍盛996円=498円/1倍
大盛かつ肉2倍盛1096円=422円/1倍
ということで牛肉1倍量あたりの単価は当然ながら大盛かつ2倍盛がコスパ最強。
しかしながら卵や他の具材、ご飯は変化ないので牛肉のみに価値を見出せるかどうか次第だ。
肉を増やすなら大盛単体ではほぼ変化なくコスパも良くないので
せめて2倍盛を選択することになるだろう。
ワンパクなら大盛かつ肉2倍盛のダブルで。
ワイは並盛かつご飯大盛、アプリ50円引きクーポン活用&吉野家優待券500円使用、
Tポイント出しつつ牛ポを貯めて、ペイペイ決済やな。
肉は並盛で十分なので代わりに他の具材を増やしてほしい。
漬物(おしんこ)は不要なのでその分を鍋具材に回してくれないかなー?
- 関連記事
-
- 吉野家のさば味噌定食は提供時間が遅いがうまし!
- パンはやっぱり小麦パンが一番!
- 牛丼大手3社、消費税増税後に店内飲食するべき店舗と持ち帰るべき店舗
- ケンタッキーフライドチキンの500円ランチは土日祝日でも可能、10時~16時時間限定
- 焼肉凱旋門新プレミアムカード11月1日からランチ堪能コースが追加されるのとドンシャリの件
- 牛タン定食が麦飯とろろ付きである理由
- 元町ドリア
- 閉店相次ぐクリスピー・クリーム・ドーナツ、くっそ甘いドーナツは日本人に向いていない
- サンキスト100%フルーツミックスベリーブレンドのレビュー
- ガストのてりたまチーズインハンバーグ
- モスとミスドが「ライスバーガー」と「フレンチクルーラー」を交換した結果→なにこれ絶対おいしいじゃないか
- ソフトバンクのスーパーフライデー2月は待ってた吉野家牛丼
- カップヌードルボロネーゼ実食するも
- 第1773回「今はまっている食べ物」
- ケンタッキーフライドチキン4ピース余裕だったわwムーミンボウルもあるよ。予約受付中
スポンサードリンク