記事一覧

    吉野家牛すき鍋膳の大盛と肉2倍盛の違いを比較検討したところ?

    牛すき鍋膳並盛:698円
    牛すき鍋膳大盛:798円
    2倍盛:+298円

    100円の差があるが大盛りのお肉は並のお肉の1.3倍位程度らしい。
    2倍盛はその名の通り並の2倍なので

    大盛×3回<2倍盛 (価格コスパ、量ともに)

    なのは確定。
    なお、大盛×3回とかはできないので1.3倍の上は2倍しかない。

    元々の牛すき鍋膳並盛でも割と牛肉の量は多く、1.3倍にしたところで
    ぱっと見気づきにくそうだ。2倍盛はさすがに分かりやすいと思うが
    必要かどうかといわれると個人的には不要と思った。

    大盛かつ肉2倍盛にすることで2.6倍盛になるという裏技もある。

    並盛:698円=698円/1倍
    大盛798円=614円/1倍
    肉2倍盛996円=498円/1倍
    大盛かつ肉2倍盛1096円=422円/1倍

    ということで牛肉1倍量あたりの単価は当然ながら大盛かつ2倍盛がコスパ最強。
    しかしながら卵や他の具材、ご飯は変化ないので牛肉のみに価値を見出せるかどうか次第だ。

    肉を増やすなら大盛単体ではほぼ変化なくコスパも良くないので
    せめて2倍盛を選択することになるだろう。
    ワンパクなら大盛かつ肉2倍盛のダブルで。

    ワイは並盛かつご飯大盛、アプリ50円引きクーポン活用&吉野家優待券500円使用、
    Tポイント出しつつ牛ポを貯めて、ペイペイ決済やな。

    肉は並盛で十分なので代わりに他の具材を増やしてほしい。
    漬物(おしんこ)は不要なのでその分を鍋具材に回してくれないかなー?
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    18位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    14位
    アクセスランキングを見る>>