吉野家で牛丼超特盛を注文している情弱に出会った件
- 2022/12/30
- 21:04
情報強者なら既に知っているだろうが
コスパ最強は並盛×2である。
盛り付け具合にも依存するが大抵の場合
並盛×2>超特盛×1なのは確定的。
デメリットとしては店内飲食の場合2杯頼むのは気分的に恥ずかしいところ。
メリットは1杯食べ終わってからもう一杯注文することで
出来立てが食べられること(超特盛なら食べている途中で冷めてくるのは確定的)
テイクアウトの場合並盛2杯だとちょっと嵩張る気もするがまあ誤差範囲だろう。
ライスは500グラムオーバーと恐ろしい量となり
カロリーも1270kcalと超特盛の1152kcalを上回る(誤差あり)。
並盛はもっとも注文数が多く代表的商品なので利益率を控えめにし
お得感を演出しているのは間違いない。
どんぶりは特盛と同じものを使用している模様。
カロリーだけなら2000オーバーのスタミナ超特盛丼(追い飯つき)が
あるのでそれを選ぶのもいいだろう。
コスパ最強は並盛×2である。
盛り付け具合にも依存するが大抵の場合
並盛×2>超特盛×1なのは確定的。
デメリットとしては店内飲食の場合2杯頼むのは気分的に恥ずかしいところ。
メリットは1杯食べ終わってからもう一杯注文することで
出来立てが食べられること(超特盛なら食べている途中で冷めてくるのは確定的)
テイクアウトの場合並盛2杯だとちょっと嵩張る気もするがまあ誤差範囲だろう。
ライスは500グラムオーバーと恐ろしい量となり
カロリーも1270kcalと超特盛の1152kcalを上回る(誤差あり)。
並盛はもっとも注文数が多く代表的商品なので利益率を控えめにし
お得感を演出しているのは間違いない。
どんぶりは特盛と同じものを使用している模様。
カロリーだけなら2000オーバーのスタミナ超特盛丼(追い飯つき)が
あるのでそれを選ぶのもいいだろう。
- 関連記事
-
- 日本一ながーいチョコ、夏季は発売休止なので
- すかいらーくのから揚げ専門店からやま、からよしから訴えられる
- コストコのベーグルのグルテン含有量がやばい
- 業績不振の吉野家、ライザップ牛サラダなるもので挽回を図る
- パンはやっぱり小麦パンが一番!
- イオンで売ってる麺類がまず過ぎワロタwwww
- 業務スーパーの冷凍オムライスが想像以上にうまくてワロタわwww
- 骨なしケンタッキー発売中
- 夢庵さん、ドリンクバーなんとかしての巻
- 大戸屋ランチのコストパフォーマンスは異常、とまでではないが良好
- <食品>ハム、チョコ値上げへ…内容量減で「据え置き」も
- やよい軒、一部店舗でのおかわり有料化試験の結果は?
- レンジ調理でスパゲティ乾麺を茹でる方法がすごい
- セブンイレブンのセブンミールは支払いにクレジット対応してくれ
- チロルチョココーヒーヌガーの長持ち具合はチロル随一なのは間違いない
スポンサードリンク