海苔巻き由来なのにキムパプ(キンパ)とかで逆輸入名称うぜえええ
- 2023/01/04
- 21:20
某国は散々固有の文化とか主張しているのに
伝来したものは韓国名付けて固有の文化風に装ってるのがうぜえ。
昔はノリマキと呼ばれていたが国策によりキムパプ(キンパ)と
呼ぶことを推奨したそうだ。
最近ではコンビニで「キンパ」として逆輸入名称で呼ばれてるのが気持ち悪い。
どう見てもノリマキなのにキンパとかwww
一応異なる点としてごま油で味付けされているものがキンパらしい。
2月3日は恵方巻だがそのうちキンパを食べるとかになりそうで怖い。
恵方巻は完全にコンビニ各社の戦略勝ちだな、
昔は全くの無名だったのにクリスマスバレンタインハロウィンと並んで
季節の風物詩定番になったと言って差し支えない。
1月:おせち、餅
2月:恵方巻、バレンタインチョコ
3月:ひなまつりあられ
4月:特になし?
5月:端午の節句ちまき
6月:特になし?
7月:土用の丑の日うなぎ
8月:土用の丑の日うなぎ
9月:特になし
10月:ハロウィンかぼちゃ
11月:特になし?
12月:クリスマスチキン、ケーキ
この中でも圧倒的に経済規模が大きいのが正月おせち、バレンタイン、うなぎ、クリスマスあたりか。
恵方巻はその次くらいに位置する規模になっている模様。
伝来したものは韓国名付けて固有の文化風に装ってるのがうぜえ。
昔はノリマキと呼ばれていたが国策によりキムパプ(キンパ)と
呼ぶことを推奨したそうだ。
最近ではコンビニで「キンパ」として逆輸入名称で呼ばれてるのが気持ち悪い。
どう見てもノリマキなのにキンパとかwww
一応異なる点としてごま油で味付けされているものがキンパらしい。
2月3日は恵方巻だがそのうちキンパを食べるとかになりそうで怖い。
恵方巻は完全にコンビニ各社の戦略勝ちだな、
昔は全くの無名だったのにクリスマスバレンタインハロウィンと並んで
季節の風物詩定番になったと言って差し支えない。
1月:おせち、餅
2月:恵方巻、バレンタインチョコ
3月:ひなまつりあられ
4月:特になし?
5月:端午の節句ちまき
6月:特になし?
7月:土用の丑の日うなぎ
8月:土用の丑の日うなぎ
9月:特になし
10月:ハロウィンかぼちゃ
11月:特になし?
12月:クリスマスチキン、ケーキ
この中でも圧倒的に経済規模が大きいのが正月おせち、バレンタイン、うなぎ、クリスマスあたりか。
恵方巻はその次くらいに位置する規模になっている模様。
- 関連記事
-
- 孤独のグルメseason7、韓国ロケで謎の定食をたのむ
- ガストのてりたまチーズインハンバーグ
- セブンイレブン、ホットスナックのジューシーメンチカツ
- 本日1月24日限定吉野家にて牛丼の具120%に増量キャンペーン、アタマの大盛と並盛を比較検討する
- 551蓬莱のぶたまん
- みかんが例年より高い件
- 赤門凱旋門スタンプラリー開催中12月30日までコンプリートで金券3万円分
- 牛丼大手3社、消費税増税後に店内飲食するべき店舗と持ち帰るべき店舗
- サンプル百貨店でじゃがりこ36個が2490円税送料込は買うしかない
- 炭酸飲料は骨を溶かして体に悪いのか?
- 亀田製菓海苔ピーパックについてコスパ比較する
- ほっともっとのとんかつ弁当が残念すぎて
- おせちざんまい
- ケンタッキーのフライドポテトBOXはLサイズ何個分?質量を検証した
- 上新粉と白玉粉の違い
スポンサードリンク