海苔巻き由来なのにキムパプ(キンパ)とかで逆輸入名称うぜえええ
- 2023/01/04
- 21:20
某国は散々固有の文化とか主張しているのに
伝来したものは韓国名付けて固有の文化風に装ってるのがうぜえ。
昔はノリマキと呼ばれていたが国策によりキムパプ(キンパ)と
呼ぶことを推奨したそうだ。
最近ではコンビニで「キンパ」として逆輸入名称で呼ばれてるのが気持ち悪い。
どう見てもノリマキなのにキンパとかwww
一応異なる点としてごま油で味付けされているものがキンパらしい。
2月3日は恵方巻だがそのうちキンパを食べるとかになりそうで怖い。
恵方巻は完全にコンビニ各社の戦略勝ちだな、
昔は全くの無名だったのにクリスマスバレンタインハロウィンと並んで
季節の風物詩定番になったと言って差し支えない。
1月:おせち、餅
2月:恵方巻、バレンタインチョコ
3月:ひなまつりあられ
4月:特になし?
5月:端午の節句ちまき
6月:特になし?
7月:土用の丑の日うなぎ
8月:土用の丑の日うなぎ
9月:特になし
10月:ハロウィンかぼちゃ
11月:特になし?
12月:クリスマスチキン、ケーキ
この中でも圧倒的に経済規模が大きいのが正月おせち、バレンタイン、うなぎ、クリスマスあたりか。
恵方巻はその次くらいに位置する規模になっている模様。
伝来したものは韓国名付けて固有の文化風に装ってるのがうぜえ。
昔はノリマキと呼ばれていたが国策によりキムパプ(キンパ)と
呼ぶことを推奨したそうだ。
最近ではコンビニで「キンパ」として逆輸入名称で呼ばれてるのが気持ち悪い。
どう見てもノリマキなのにキンパとかwww
一応異なる点としてごま油で味付けされているものがキンパらしい。
2月3日は恵方巻だがそのうちキンパを食べるとかになりそうで怖い。
恵方巻は完全にコンビニ各社の戦略勝ちだな、
昔は全くの無名だったのにクリスマスバレンタインハロウィンと並んで
季節の風物詩定番になったと言って差し支えない。
1月:おせち、餅
2月:恵方巻、バレンタインチョコ
3月:ひなまつりあられ
4月:特になし?
5月:端午の節句ちまき
6月:特になし?
7月:土用の丑の日うなぎ
8月:土用の丑の日うなぎ
9月:特になし
10月:ハロウィンかぼちゃ
11月:特になし?
12月:クリスマスチキン、ケーキ
この中でも圧倒的に経済規模が大きいのが正月おせち、バレンタイン、うなぎ、クリスマスあたりか。
恵方巻はその次くらいに位置する規模になっている模様。
- 関連記事
-
- ビッグボーイの炙り大俵ハンバーグ、そんなにうまくはない
- セブンイレブンの不思議な新商品ひとくちキンパはキムパプともいうらしい
- マクドナルドのポテトが店内飲食でカロリー半分になるとかいうフェイクニュース
- オート麦から作られるオートミルクが人気らしいが
- 念願の赤門凱旋門スタンプラリー全店制覇特典を手に入れたぞ!
- ゴートゥーイートで地雷ローカル街中華に入ってしまった件
- 3月1日はデコポンの日らしいぞ
- おしゃぶりイカがいまいちしゃぶり甲斐がない
- 一本満足バー、なかなかの満足感
- かつや、明日12月2日よりロースかつ定食など150円引きで劇込み予想
- 開栓したらサイダーがパキパキ凍っていく「三ツ矢フリージングサイダー」が夏にぴったり
- 吉野家定期券とクーポン併用不可とか聞いてないぜ
- 最強どん兵衛はうどんよりそば、特にかき揚げのタマネギ感がすごい
- ゴーゴーカレー、ゴーゴー
- セブンとイオンでほうとうのクオリティ格差が酷い
スポンサードリンク