社会人になってるのに一人称が「俺」とかどうかしてるぜwww
- 2023/01/09
- 15:06
まともな社会人なら一人称は普通は「わたし」「わたくし」。
俺というのは少年ジャンプに出てくるワンピースルフィやら
東京リベンジャーズ主人公(名前知らん、不良みたいなやつ)の影響を
受けた10代読者までに許されるよね、キャハハ。
「海賊王に俺はなる!」ってアレを何歳まで引きづっているのやら。
フォーマルな場で一人称俺は10代までだよね、キャハハハ。
学生時代(高校生まで)は上述の通りマンガアニメの影響を受けて
俺を使う人が多いものの、大学生になってアルバイトを始めたりすることで
社会性を身に付け、フォーマルな場(職場)で俺や僕といった表現をしなくなる。
40代やら50代、60代にもなって一人称「僕」「俺」と言ってしまう人を見ると
実に哀れに感じる。境遇、環境、慢心の差なのか?
誰にも注意されずにこれまで生きてきたのか?
裸の王様にもほどがあるぜよ。
雑誌やテレビのインタビューで登場する社長などの一人称は
普通「わたくし」「わたし」、僕とか俺とか言ってるのを見ると
それだけで教育が行き届いていない残念な人に映ってしまうのだ。
フォーマルな場での一人称俺マンを見ているとそのほかの
言動もやばいことがうかがえるので人物フィルターとして重宝する。
プライベートな場(例えば友人同士とか)でなら構わないが
プライベートでの言動はフォーマルでも出てしまう可能性が高いので根本から直すべきである。
俺というのは少年ジャンプに出てくるワンピースルフィやら
東京リベンジャーズ主人公(名前知らん、不良みたいなやつ)の影響を
受けた10代読者までに許されるよね、キャハハ。
「海賊王に俺はなる!」ってアレを何歳まで引きづっているのやら。
フォーマルな場で一人称俺は10代までだよね、キャハハハ。
学生時代(高校生まで)は上述の通りマンガアニメの影響を受けて
俺を使う人が多いものの、大学生になってアルバイトを始めたりすることで
社会性を身に付け、フォーマルな場(職場)で俺や僕といった表現をしなくなる。
40代やら50代、60代にもなって一人称「僕」「俺」と言ってしまう人を見ると
実に哀れに感じる。境遇、環境、慢心の差なのか?
誰にも注意されずにこれまで生きてきたのか?
裸の王様にもほどがあるぜよ。
雑誌やテレビのインタビューで登場する社長などの一人称は
普通「わたくし」「わたし」、僕とか俺とか言ってるのを見ると
それだけで教育が行き届いていない残念な人に映ってしまうのだ。
フォーマルな場での一人称俺マンを見ているとそのほかの
言動もやばいことがうかがえるので人物フィルターとして重宝する。
プライベートな場(例えば友人同士とか)でなら構わないが
プライベートでの言動はフォーマルでも出てしまう可能性が高いので根本から直すべきである。
- 関連記事
スポンサードリンク