特茶ダイエットを開始した件=その③開始から一週間経過した結果
- 2023/01/09
- 22:30
12月末頃からスタートして、1日当たりの特茶摂取量平均は400ml~500mlくらいだろうか。
冷たいと苦みがしっかり感じられ、比較的水分摂取抑制効果がある気がする。
ケルセチン配糖体による体脂肪減少効果については
まだドライウェイト判定していないので不明。
特茶ダイエットを行うにあたってのハードルはやはり
トクホゆえのコストであろうか。
といっても脂質異常症とかになって医薬品を服用するよりは
安い?はずなので努力してみる価値はあるのではないだろうか。
だがしかし体脂肪が減る=脂質異常症改善と直結ではないのでそこは注意が必要だ。
体脂肪を減らすだけでなく基本的に筋力量を増やした方が
その後の健康寿命に大きく起因する。
透析においてもがりがり低体重よりデブの方が長生きすると言われているので
まあデブは見苦しいにしても筋肉質なボディにしておくのが望ましい。
特茶のペットボトルは柔らかく簡単にサイズダウンできるので処分が楽なのはうれしい。
炭酸飲料とかは炭酸の圧力に耐えるためにやむを得ないのだろうが
嵩張って仕方ない。
冷たいと苦みがしっかり感じられ、比較的水分摂取抑制効果がある気がする。
ケルセチン配糖体による体脂肪減少効果については
まだドライウェイト判定していないので不明。
特茶ダイエットを行うにあたってのハードルはやはり
トクホゆえのコストであろうか。
といっても脂質異常症とかになって医薬品を服用するよりは
安い?はずなので努力してみる価値はあるのではないだろうか。
だがしかし体脂肪が減る=脂質異常症改善と直結ではないのでそこは注意が必要だ。
体脂肪を減らすだけでなく基本的に筋力量を増やした方が
その後の健康寿命に大きく起因する。
透析においてもがりがり低体重よりデブの方が長生きすると言われているので
まあデブは見苦しいにしても筋肉質なボディにしておくのが望ましい。
特茶のペットボトルは柔らかく簡単にサイズダウンできるので処分が楽なのはうれしい。
炭酸飲料とかは炭酸の圧力に耐えるためにやむを得ないのだろうが
嵩張って仕方ない。
- 関連記事
-
- とうもろこしのカリウム考察
- 発汗を司るホルモン
- 何もできないオッサン
- 放射線による肺がん治療とその副作用
- 冷め鍋の冷飯
- やはり味噌汁や豚汁などの汁物は体重増に悪影響だな
- パナソニックが低カリウムのレタス栽培へ
- 鉄の吸収率はヘム鉄、非ヘム鉄で異なる
- レグパラ嘔吐つらい
- 睡眠時無呼吸症候群と治療抵抗性高血圧の併存例
- 推定平均血糖値(mg/dl)=28.7×HbA1c(%)-46.7
- 痛みと痒みの違い、似ているようで異なるものとされている
- hANP;ヒト心房性利尿ペプタイド(human atrial natriuretic peptide)
- ヒルドイドが保険適用外になるかもしれない
- 長生きするならふくらはぎをモミナナサイ
スポンサードリンク