e-taxを用いた確定申告電子申告は2月16日以前でも送信できちゃう
- 2023/01/27
- 20:12
2022年度分の確定申告のうち、所得税については
2023年2月16日から3月15日の1か月間が申告期間である。
しかし電子申告、e-taxを利用した申告であれば
2月16日以前にも送信できちゃうのだ。
ただし受付は2月16日扱いになるようだ。
どうやら1月中旬あたりから送信可能になる模様。
電子申告をするにはマイナンバーカードを読み込むカードリーダー、
もしくはスマートフォンが必要になる。
スマートフォンは読み取りエラーなどのトラブルが起こりやすいので
3000円くらいのカードリーダーが無難な気がする。
e-Tax又は電子帳簿保存を行うと65万円の青色申告特別控除が享受できるので
3000円は十分にペイできる。スマホでやろうとしてムキーってなった経験者なので
買った方がいい、申告前後は品切れになりやすい模様。
高齢者などパソコンやスマホに慣れていない人はハードルが高そうと感じがちな
e-taxだがそんなに難しくはないのでおすすめ。
確定申告書コーナーで入力すれば面倒な計算も自動でしてくれる。
もう紙の手書きには戻れない、計算できない。
2023年2月16日から3月15日の1か月間が申告期間である。
しかし電子申告、e-taxを利用した申告であれば
2月16日以前にも送信できちゃうのだ。
ただし受付は2月16日扱いになるようだ。
どうやら1月中旬あたりから送信可能になる模様。
電子申告をするにはマイナンバーカードを読み込むカードリーダー、
もしくはスマートフォンが必要になる。
スマートフォンは読み取りエラーなどのトラブルが起こりやすいので
3000円くらいのカードリーダーが無難な気がする。
e-Tax又は電子帳簿保存を行うと65万円の青色申告特別控除が享受できるので
3000円は十分にペイできる。スマホでやろうとしてムキーってなった経験者なので
買った方がいい、申告前後は品切れになりやすい模様。
高齢者などパソコンやスマホに慣れていない人はハードルが高そうと感じがちな
e-taxだがそんなに難しくはないのでおすすめ。
確定申告書コーナーで入力すれば面倒な計算も自動でしてくれる。
もう紙の手書きには戻れない、計算できない。
- 関連記事
-
- 自腹経費(特定支出控除)の還付申告ハードル高すぎワロタwww
- アフィリエイトやらで雑所得が発生
- 確定申告での還付金の受取りにインターネット専用銀行の口座は使えるか
- 初めての個人事業主としての開業手順2016年版
- 地獄のe-tax確定申告電子申告手順おすすめの流れ
- 贈与税の相続時精算課税の特別控除額
- 三重県玉城町にふるさと納税
- 棚卸資産における製品と商品の違いを比較する
- 自宅の電気使用量が年々漸増している理由
- 「扶養控除」減らぬミス 妻・子供の収入、夫知らされず…
- バランスシートにおける負債比率の計算と適正水準目安
- 確定申告受付開始
- 自動車購入時に支払う費用で車両費に含められないリサイクル料金
- 独自ドメイン取得費用の勘定科目について検討する
- 2018年税制、38万の基礎控除は年収2500万超はゼロにする方向で調整
スポンサードリンク