記事一覧

    ステーキチェーン個人的四天王比較2023、フォルクスあさくまブロンコビリースエヒロ館

    比較項目は次の4点、肉そのものは高いものはどこでもうまいので対象としない。
    100g1万円クラスの肉ではないので比較してもあまり意味はない。
    コンセプトとしては「メイン肉以外の部分でいかに満足できるか」である。
    メイン肉のみで満足するなら高級肉を500gくらい食わないと行けなくて非現実的だ。

    ・サラダバー(+デザート)
    ・穀物系(ブレッドバー、カレーライスなど)
    ・スープ
    ・ドリンクバー

    【サラダバー(+デザート)】いずれも備える、まあ基本

    フォルクス:元祖らしいが品数はそんなに多くない。一応パスタあり。ポテトサラダとオクラが秀逸。
    総菜サラダは乏しい。デザートはグレープフルーツとコーヒーゼリーのみで淡泊。

    あさくま:総菜系がそれなりにある。デザートはフルーツポンチやパイン、オレンジ、ライチ、
    コーヒーゼリー、プチシュー、ソフトクリームと最も豊富だが味は食い放題店クラスのクオリティ。

    ブロンコビリー:総菜サラダの種類が多いほか期間限定総菜も4シーズン入れ替えで飽きない。
    デザートはコーヒーゼリー、パイン、オレンジ、グレープフルーツ、季節のゼリーだが
    コーヒーゼリーの生クリームが無茶苦茶うまい。

    スエヒロ館:総菜サラダが非常に多く4ブランドで一番だと思う。デザートはコーヒーゼリー、
    オレンジ、パイン、グレープフルーツ、ライチなど。

    ・穀物系(ブレッドバー、カレーライスなど)

    フォルクス:クロワッサンがうますぎる。その他のプチパンもよいがとにかくクロワッサン。

    あさくま:ガーリックライスに絶品カレーは他店にはない強み。ビッグボーイにもカレーはあるが
    正直比べ物にならないほどあさくまの方がうまい。

    ブロンコビリー:ライス大中小(おかわりなし)または丸パン(おかわりなし)なので
    穀物を食べに行く場所ではない。

    スエヒロ館:ブレッドバーだが甘いパンが多く食事にはいまいち合わない。
    クオリティもそれほど高くない。

    ・スープ

    フォルクス:スープバー3種飲み放題だがコーンスープが非常においしい。その他2種は週替わりだが
    どちらもうまし。コーンスープの濃厚さは他店の追随を許さない。

    あさくま:コーンスープはかなり優秀だが残念ながらフォルクスには及ばない。

    ブロンコビリー:ランチはランチスープ(卵スープ)1杯のみ。ディナーでもコーンスープ1杯のみ。
    ブロンコビリーはスープバーなし。

    スエヒロ館:スープバーだが具材が少なくフォルクスと比べて圧倒的に劣っている。
    味自体も塩味が強く濃厚さが感じられないので1杯で十分。

    ・ドリンクバー

    フォルクス:一部店舗を除きドリンクバーが設置されておらずワンドリンクも高価なので注文したことない。

    あさくま:コカコーラのインテリジェントミックスドリンクバーのほか、コーヒーなど。

    ブロンコビリー:リアルゴールドが置いてあるのが有能。生タイプジュースも
    6種類くらい(黒烏龍茶、野菜ジュース、ミックスジュース、グレープジュース、オレンジジュースなど)
    ジェラートバーも付いてくるがジェラートはあまりおいしくない。

    スエヒロ館:ブロンコビリーと同程度生ジュースがある。リアルゴールドもあるようだが
    実は注文したことない。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    5位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    4位
    アクセスランキングを見る>>