ナビダイヤル事業者が増えてむかつくぜー
- 2023/02/15
- 12:04
ヤマト運輸など配送業者、クレジットカード業者など
ナビダイヤルを採用している企業が非常に増えている。
ウィキペディアにもはっきりと
「顧客からの入電を抑制したい事業者が利用するサービス」と書いてある通り
ナビダイヤルは定額プランの対象外となり通話料が発生するのがむかつく。
通話料は全国一律で20秒10円 、1分30円と割高である。
更に自動音声や待っている状態でも通話料が課金されることが大問題である。
利用者からの不満が明らかに多い中、20年以上放置されている。
消費者庁によるナビダイヤルを利用した消費者ホットラインもナビダイヤルであり、
ナビダイヤルに対する苦情を消費者庁に伝えるにもナビダイアルを利用せざるを得ないという矛盾。
消費者庁はナビダイヤルを利用する前にナビダイヤル自体をなんとかしろ。
ナビダイヤル言いすぎてゲシュタルト崩壊不可避。
消費者としてはナビダイヤル番号を見たら(0570)架電を躊躇するのは確実であり、
インターネット等による問い合わせに移行するのは明らかであるが
インターネット等が利用できない案件でどうしてもナビダイヤルに掛けざるを得ないことが
多々あるのが非常に腹立たしい限りである。
ナビダイヤルを採用している企業が非常に増えている。
ウィキペディアにもはっきりと
「顧客からの入電を抑制したい事業者が利用するサービス」と書いてある通り
ナビダイヤルは定額プランの対象外となり通話料が発生するのがむかつく。
通話料は全国一律で20秒10円 、1分30円と割高である。
更に自動音声や待っている状態でも通話料が課金されることが大問題である。
利用者からの不満が明らかに多い中、20年以上放置されている。
消費者庁によるナビダイヤルを利用した消費者ホットラインもナビダイヤルであり、
ナビダイヤルに対する苦情を消費者庁に伝えるにもナビダイアルを利用せざるを得ないという矛盾。
消費者庁はナビダイヤルを利用する前にナビダイヤル自体をなんとかしろ。
ナビダイヤル言いすぎてゲシュタルト崩壊不可避。
消費者としてはナビダイヤル番号を見たら(0570)架電を躊躇するのは確実であり、
インターネット等による問い合わせに移行するのは明らかであるが
インターネット等が利用できない案件でどうしてもナビダイヤルに掛けざるを得ないことが
多々あるのが非常に腹立たしい限りである。
- 関連記事
-
- 灼熱の天気で疲労度が半端ない件、ロシアも暑そう
- 競泳の冨田が韓国でカメラ盗む
- ベンツとマリオ
- 女性化乳房の原因はドパミン遮断薬だけではない
- 大手銀行が紙の通帳を廃止することを検討している
- 浅縹色(あさはなだいろ)のパンティーは甕覗色(かめのぞきいろ)に似た色
- NHK受信料裁判、契約の自由VS放送法
- アメトーク家電芸人にて紹介されたプロジェクター付きシーリングライト、ポップインアラジン
- アイリスオーヤマの加湿器が発火の恐れで回収
- <STAP細胞>発表1カ月再現失敗相次ぎ 理研手順公開へ
- 総務省検討会にてNHK受信料値下げ案が了承されたらしいが
- <期限切れ肉>中国頼み、脱却困難…低コストで存在感
- マカオ政府、1人あたり約11.5万円支給
- 武漢由来新型コロナウイルスの最新データ
- 蚊は35度以上の暑さで活動停止する、刺されやすい人の特徴
スポンサードリンク