コストコロースカツサンドを評価、そのままではちょっと辛いなあ
- 2023/03/17
- 15:20
恐らく期間限定品のコストコロースカツサンド。
カツサンドが6ピースで2280円なので
1ピース当たり380円となかなかである。
コンビニのしっかりしたサンドイッチが380円と考えると
それほどコスパは良くない。
2ピースでかつやのロースかつ定食を食べられるので
やはりコスパとしてはうーん、である。
肝心の味についてはどうか。
ロースは通常脂身がある程度あるものだが、使われているのはほぼ赤身しかなく
感覚的には固いフィレを食っているようだった。
4℃以下保存なので非常に冷たく固い。
ロースかつだけでも加熱する必要がある。
厚さはしっかりあるが、それゆえに固さを感じてしまう。
パンは冷蔵保存ゆえに水分が抜けておりパサつきが否めない。
コストコのホテルブレッドを使用しているかと思ったが全く別物の食パンであった。
表示は「食パン」のみなので自家製造ではなくどこからからの仕入れの可能性が高い。
とんかつソースは少なくキャベツとレタスを受け止めきれない印象。
マスタードとマヨネーズを追加投入した。
野菜は色合い程度にキャベツとレタス。
それだけでは野菜不足確定である。
調理方法は記載されていないのでそのまま食べるのが前提と思うが
そのままでは厳しいので加熱方法なりを案内したほうがいいだろう。
カツサンドを買うならまい泉やサボテンなど専門店の方が明らかにうまい。
カツ自体もまあかつやに軍配が上がる。
期間限定でとりあえず買ってみたが二度と買うことはなさそうである。
カツサンドが6ピースで2280円なので
1ピース当たり380円となかなかである。
コンビニのしっかりしたサンドイッチが380円と考えると
それほどコスパは良くない。
2ピースでかつやのロースかつ定食を食べられるので
やはりコスパとしてはうーん、である。
肝心の味についてはどうか。
ロースは通常脂身がある程度あるものだが、使われているのはほぼ赤身しかなく
感覚的には固いフィレを食っているようだった。
4℃以下保存なので非常に冷たく固い。
ロースかつだけでも加熱する必要がある。
厚さはしっかりあるが、それゆえに固さを感じてしまう。
パンは冷蔵保存ゆえに水分が抜けておりパサつきが否めない。
コストコのホテルブレッドを使用しているかと思ったが全く別物の食パンであった。
表示は「食パン」のみなので自家製造ではなくどこからからの仕入れの可能性が高い。
とんかつソースは少なくキャベツとレタスを受け止めきれない印象。
マスタードとマヨネーズを追加投入した。
野菜は色合い程度にキャベツとレタス。
それだけでは野菜不足確定である。
調理方法は記載されていないのでそのまま食べるのが前提と思うが
そのままでは厳しいので加熱方法なりを案内したほうがいいだろう。
カツサンドを買うならまい泉やサボテンなど専門店の方が明らかにうまい。
カツ自体もまあかつやに軍配が上がる。
期間限定でとりあえず買ってみたが二度と買うことはなさそうである。
- 関連記事
-
- コストコの冷凍シュリンプワンタンスープはでっかいエビがぷりぷりしているな
- コストコのシュリンプワンタンスープはごろごろエビがたっぷりスープもうまし
- コストコで販売されている木村屋ジャンボむしケーキプレーンと通常品の比較
- コストコ日本での年会費と元を取る方法を考察する
- コストコの本場フランス産アーモンドフィナンシェが投げ売りされている理由
- TARTARE タルタル シェル・イン クリームチーズ デザート ストロベリー 400gは激うますぎてワロタ
- フジッコの朝のたべるスープミネストローネ10袋で1198円なり
- コストコルイボスティーの原産地は南アフリカ共和国に広がるセダルバーグ山脈だった
- コストコに売ってるしっとりなめらかおとなのばうむのカロリーは251kcal
- コストコのカップ入りイタリアンティラミスの賞味期限が長すぎてガクブル、1か月くらいだと!?
- 激安栄養ドリンクビタカイザー3000ゼロのクオリティとは?
- コストコで売ってる簡易コーティング剤ゼロドロップ/ゼロウォーターの違いを比較検討する
- コストコのアラメダコールドブリューコーヒー(1L×2本)の特長と特徴
- コストコオンラインでのみ購入できる洗車用純水器専用フィルター
- 最近コストコの営業開始時間が早まっている件
スポンサードリンク