すかいらーくグループから「飲茶 TERRACE 桃菜」初出店で脅威のハイコスパなわけ
- 2023/04/02
- 15:10
すかいらーくグループが中華レストラン市場に新たな一石を投じた模様。
元々バーミヤンは安価で気軽な街中華ポジションの中華料理チェーンであるが
本格的中華、飲茶を求める層からは物足りないとの声があった。
今回出店した「飲茶 TERRACE 桃菜」は
2254円から飲茶が食べ放題、オーダーバイキングといった仕様。
最上級コースであるCコース(49品120分)2969円では
フカヒレや北京ダックも選択できる。
これまで中華オーダーバイキングと言えば高級ホテルに入った
高級中華レストランで5000円は下らないのが相場であったが
2969円はさすがに安すぎる罠。
浦安ブライトンホテルのオーダーバイキングはなかなか良さげだが
5000円くらいはするのとあまり注文すると場違い感で恥ずかしいのがあるため
カジュアルなファミレスオーダーバイキングは気楽である。
最上級コースのラインナップとしては
北京ダック、トリュフ入り餃子、蟹入り小籠包、東坡肉、旨辛よだれ鶏、五目湯葉巻、
牛肉の冷菜、噴火湾産帆立の広東蒸し、海老米粉ロールなど。
バーミヤンにも北京ダックはあるが数枚でなかなかのお値段なので注文したことないが
バイキングなら注文し放題、と言ってもそんなにうまいほどでもないのだが。
価格が高いからつい、たのんじゃうよね。
飲茶食べ放題ではあるが最上級コースではそれなりに肉料理、魚料理もあるようだ。
点心は炭水化物多めで割とおなか一杯になる時間が早いので
タンパク質豊富な肉、魚を中心に攻めた方が良さげ。
ただしどれも脂(脂質)は多いので中性脂肪には大敵だ。
中華料理な時点で中性脂肪は諦めるしかない。
デメリットとしては現時点では町田にしかなく、しかもかなり待ち時間が長い模様。
近隣に誕生したら行ってみたいがさすがに町田まで遠征する気にはならない。
元々バーミヤンは安価で気軽な街中華ポジションの中華料理チェーンであるが
本格的中華、飲茶を求める層からは物足りないとの声があった。
今回出店した「飲茶 TERRACE 桃菜」は
2254円から飲茶が食べ放題、オーダーバイキングといった仕様。
最上級コースであるCコース(49品120分)2969円では
フカヒレや北京ダックも選択できる。
これまで中華オーダーバイキングと言えば高級ホテルに入った
高級中華レストランで5000円は下らないのが相場であったが
2969円はさすがに安すぎる罠。
浦安ブライトンホテルのオーダーバイキングはなかなか良さげだが
5000円くらいはするのとあまり注文すると場違い感で恥ずかしいのがあるため
カジュアルなファミレスオーダーバイキングは気楽である。
最上級コースのラインナップとしては
北京ダック、トリュフ入り餃子、蟹入り小籠包、東坡肉、旨辛よだれ鶏、五目湯葉巻、
牛肉の冷菜、噴火湾産帆立の広東蒸し、海老米粉ロールなど。
バーミヤンにも北京ダックはあるが数枚でなかなかのお値段なので注文したことないが
バイキングなら注文し放題、と言ってもそんなにうまいほどでもないのだが。
価格が高いからつい、たのんじゃうよね。
飲茶食べ放題ではあるが最上級コースではそれなりに肉料理、魚料理もあるようだ。
点心は炭水化物多めで割とおなか一杯になる時間が早いので
タンパク質豊富な肉、魚を中心に攻めた方が良さげ。
ただしどれも脂(脂質)は多いので中性脂肪には大敵だ。
中華料理な時点で中性脂肪は諦めるしかない。
デメリットとしては現時点では町田にしかなく、しかもかなり待ち時間が長い模様。
近隣に誕生したら行ってみたいがさすがに町田まで遠征する気にはならない。
- 関連記事
-
- モッフルがAmazonで在庫処分に
- ゴートゥーイートで地雷ローカル街中華に入ってしまった件
- ウナギの価格今年は低下見込み
- カーネルクリスピーは半額が適正価格と言わざるを得ない
- サンプル百貨店で購入したおさつビーが余りまくり( -_・)?具
- パンはやっぱり小麦パンが一番!
- ニート主婦の食べ物探訪Part01夢庵シラス丼とうな重
- 松屋冷凍牛丼の素はリアル店舗牛皿と比較して汁が多すぎ固形物少ない
- 赤門凱旋門お食事券5000円分、ヤフオクにて4500円でも処分できずw
- FURSEALにMACAWとか食べっこどうぶつの英単語のレベルが高い
- 第1773回「今はまっている食べ物」
- リンゴジュースの色の違い、混濁色と透明色ではペクチンやポリフェノールに差が出るようで
- ポッポのメガポテトのコストパフォーマンスがすごいとの噂
- カロリーメイトプレーン味の感想が曖昧すぎる件
- ガストのドリンクバーカフェラテマシンに使われている牛乳の正体は
スポンサードリンク