かつやの期間限定「タレカツとうま煮の合い盛り定食」がまったくもってうま煮じゃない件
- 2023/04/16
- 11:37
定期的に期間限定メニューを繰り出すかつやだが
今回も一風変わった品を出してきた。
最初にうま煮(旨煮)の定義はこちら。
旨煮は魚貝類、鳥肉などを主として、これに適する野菜を取り合わせ、照りが出るようにからっと煮あげるもの。
弁当などに入っている汁気がなく割と濃い味付けの煮物というのが一般的な印象だ。
そしてかつやのうま煮。
どう見ても中華の八宝菜やんけwはくさい、うずら卵、きくらげ。
中華丼の具である。味付けも和風煮物ではなく中華風。
片栗粉でとろみをつけたあんがたっぷりかかっている。
どうしてこうなった、まあ注文前から知ってはいたけどな。
もっとも基本的な味は普通にうまい。
たれかつはしょっぱいが優しい味の八宝菜味付けとマッチしている。
たれかつ(チキンカツ)は非常に質量がある。1枚当たり大ぶりなのが2枚も載っていて
かなりのボリュームだ。ついでにいつものキャベツも載っている。
うま煮部分は野菜が摂れるのはいいことだが別にそれほど必要性がないというか。
商品単価を上げるためには必要ではあるだろう。
タイトルはうま煮ではなくて八宝菜とか中華炒めとかの方がより正確だとは思う。
うま煮ではないが味は問題ないので是非食べてみて欲しい。
今回も一風変わった品を出してきた。
最初にうま煮(旨煮)の定義はこちら。
旨煮は魚貝類、鳥肉などを主として、これに適する野菜を取り合わせ、照りが出るようにからっと煮あげるもの。
弁当などに入っている汁気がなく割と濃い味付けの煮物というのが一般的な印象だ。
そしてかつやのうま煮。
どう見ても中華の八宝菜やんけwはくさい、うずら卵、きくらげ。
中華丼の具である。味付けも和風煮物ではなく中華風。
片栗粉でとろみをつけたあんがたっぷりかかっている。
どうしてこうなった、まあ注文前から知ってはいたけどな。
もっとも基本的な味は普通にうまい。
たれかつはしょっぱいが優しい味の八宝菜味付けとマッチしている。
たれかつ(チキンカツ)は非常に質量がある。1枚当たり大ぶりなのが2枚も載っていて
かなりのボリュームだ。ついでにいつものキャベツも載っている。
うま煮部分は野菜が摂れるのはいいことだが別にそれほど必要性がないというか。
商品単価を上げるためには必要ではあるだろう。
タイトルはうま煮ではなくて八宝菜とか中華炒めとかの方がより正確だとは思う。
うま煮ではないが味は問題ないので是非食べてみて欲しい。
- 関連記事
-
- ケンタッキーのフライドポテトBOXはLサイズ何個分?質量を検証した
- <豚肉価格>高騰 「崎陽軒」など老舗が相次ぎ値上げ
- 吉野家牛すき鍋膳の大盛と肉2倍盛の違いを比較検討したところ?
- タキモトの贅沢ミルフィーユ丼うまし
- ホエイプロテインのホエイって何よ?乳清だったのか
- タキモトの贅沢ミルフィーユ丼、海鮮がギッシリつまってる
- ビワミンの謎
- ガスト夢庵ジョナサンなどすかいらーくグループの深夜料金課金タイミング
- クォーターパウンダーチーズまずいい
- マクドナルドのえだまめコーンが野菜メニューであるという風潮
- 高級ポップコーンのギャレットポップコーン
- 食パン6枚切り1枚のカロリーはおよそ160キロカロリーだってさ
- フルーツパルムストロベリー味
- ソフトバンクスーパーフライデー2週目はストロベリーチーズケーキ
- カゴメ押し麦ごはんシリーズ
スポンサードリンク