バッファロー最新ハイエンド無線LANルーター、WXR-11000XE12の実力を確かめてやるぜ
- 2023/04/30
- 17:47
最近いまいち無線LANルーターの調子が良くないので
2023年5月1日発売の最新ハイエンド無線LANルーター、WXR-11000XE12を注文した。
価格は49980円となかなか値が張る。
Wi-Fi 6E対応ルーターである。
詳細はこちら↓
Wi-Fiで利用できる周波数帯域に5945~6425MHz帯(480MHz幅)が追加されました。
Wi-Fi 6E は、この帯域を 高速通信規格802.11axで通信して利用します。
Wi-Fi 6EのEは、Extend(拡張)のEを意味しており、
802.11axによる通信帯域が6GHz帯まで拡張されたことをいいます。
高速Wi-Fi専用の6GHz帯を、高速通信規格802.11axで通信するため、
従来の2.4GHz帯/5GHz帯に比べ、快適な通信が期待できます。
まあ「期待できます」なので良くない可能性も否定できない罠。
新たに利用できるようになる6GHz帯は現状通信量が非常に少なく
快適な通信が利用できる可能性が高い。
ちなみに現在の無線LANルーター(WXR-5950AX12、発売時期: 2019年10月)
での通信速度(無線)は54Mbpsと非常にしょぼい。
2023年5月1日発売の最新ハイエンド無線LANルーター、WXR-11000XE12を注文した。
価格は49980円となかなか値が張る。
Wi-Fi 6E対応ルーターである。
詳細はこちら↓
Wi-Fiで利用できる周波数帯域に5945~6425MHz帯(480MHz幅)が追加されました。
Wi-Fi 6E は、この帯域を 高速通信規格802.11axで通信して利用します。
Wi-Fi 6EのEは、Extend(拡張)のEを意味しており、
802.11axによる通信帯域が6GHz帯まで拡張されたことをいいます。
高速Wi-Fi専用の6GHz帯を、高速通信規格802.11axで通信するため、
従来の2.4GHz帯/5GHz帯に比べ、快適な通信が期待できます。
まあ「期待できます」なので良くない可能性も否定できない罠。
新たに利用できるようになる6GHz帯は現状通信量が非常に少なく
快適な通信が利用できる可能性が高い。
ちなみに現在の無線LANルーター(WXR-5950AX12、発売時期: 2019年10月)
での通信速度(無線)は54Mbpsと非常にしょぼい。
- 関連記事
-
- ダイキンうるさら7買ったった
- 旧型スマートフォンの活用術
- 赤外線で安全にワイヤレス充電を可能にする「Wi-Charge」の発売時期は未定
- ボタン電池(コイン電池)、CR2032とCR2025の違いを比較、互換性は普通にある模様
- 最新エアコン電気代安すぎだな
- ワイモバイルに乗り換えようとしたら総合的判断により新規契約不可判定された
- ワイモバイル2020年9月最新スマホのスペック比較
- androidoneS7にて充電LEDランプ点滅(オレンジ)が消えない不具合と対処法
- android(アンドロイド)スマートフォン(スマホ)にてタップ時のバイブレーション(振動)機能を解除する方法
- IMEの二重入力対策としてATOKインストールしてみた。
- ねんがんのロジクールマウス、MARATHON MOUSE M705M をてにいれたぞ!
- SHL22一年間使ってみて
- ダイキンエアコンのRe:エアコン・プロジェクトでインドネシア植樹
- ヨドバシドットコムの商品発送が早すぎてむしろ怖いww注文から4時間切ってるとかww
- 店頭に続きワイモバイルオンラインストアでも「総合的判断」で新規加入お断りに
スポンサードリンク