レッドロブスター、平日ランチタイムは案外来客があったわけで
- 2023/05/08
- 14:35
ランチタイムは客単価低めとは言え最安でも1500円くらいする
レストランなのでもっと客が少ないかと思いきや
案外客入りがあった。
ハンバーグ&ロブスター黄金焼のロブスターセット3600円くらいを注文。
ドリンク、シュリンプサラダ、アペタイザー(冷製エビ)、ロブスターフォンデュ付き。
ライス(またはパン)付き。
シーフードレストランなので当然なのだがエビ推しが激しい。
シュリンプサラダ、冷英エビ、ロブスターフォンデュとエビ類ばかり。
魚類(サーモンとか)もちょっとほしくなった。
ハンバーグは分厚く牛肉の味がしっかり楽しめる。
デミグラスソースがかかっている。
ロブスターの黄金焼は肝心のロブスター部分は少なく食べ応えない。
ロブスターが売りなのは分かるが単価が高く
3600円出しても大した質量のロブスターが食べられるわけではない。
ロブスター黄金焼の満足度は低い。
付け合わせとしてブロッコリー&マッシュポテト&コーン。
ブロッコリーは割とたっぷり。デミグラスソースに絡めて食べるべし。
マッシュポテト&コーンは炭水化物なので腹に貯まる。
アペタイザーに出てきたロブスターフォンデュ(パンをくりぬいてフォンデュソース入れたもの)
にライスもあるので炭水化物としては多い。
それぞれ量を減らして何か野菜を加えてもらう方が嬉しい。
ライスは並盛にしたが180グラムくらいはあった気がする。
なので炭水化物でおなかいっぱいになる。
ライスの炊き加減はなかなか良い。
フリードリンクはアイスティー→烏龍茶の2杯。
グラスがプラスティックでこの価格帯レストランとしてはわびしい。
ストローは紙製ではなくプラスティック製であった。
追加アペタイザーとしてパーム貝のイタリアンマリネ3ピースを注文。
パーム貝はムール貝よりうまくて高級らしいが小ぶりなので
あまり味わいを感じなかった。
コールドオイスターの方が良かったか?
合計4708円とランチとしてはなかなかの金額となった。
ギフトカード消費なので自腹感は乏しいが
5000円近く支払ってのランチとしては満足度が低い。
焼肉きんぐ最上級コースと同額程度であるが焼肉きんぐで
牛タンたらふくの方が満足するのは間違いない。
LINEでポイントカードも事前作成しておいたのだが
ギフトカード支払いではポイント付かないとのこと。
そのほかジェフグルメカード支払いでも不可らしい。
恐らく自腹支払い(現金、電子マネー、QRコード決済とか)はしないと思うので
ポイントカードは無用の長物になりそう。
レストランなのでもっと客が少ないかと思いきや
案外客入りがあった。
ハンバーグ&ロブスター黄金焼のロブスターセット3600円くらいを注文。
ドリンク、シュリンプサラダ、アペタイザー(冷製エビ)、ロブスターフォンデュ付き。
ライス(またはパン)付き。
シーフードレストランなので当然なのだがエビ推しが激しい。
シュリンプサラダ、冷英エビ、ロブスターフォンデュとエビ類ばかり。
魚類(サーモンとか)もちょっとほしくなった。
ハンバーグは分厚く牛肉の味がしっかり楽しめる。
デミグラスソースがかかっている。
ロブスターの黄金焼は肝心のロブスター部分は少なく食べ応えない。
ロブスターが売りなのは分かるが単価が高く
3600円出しても大した質量のロブスターが食べられるわけではない。
ロブスター黄金焼の満足度は低い。
付け合わせとしてブロッコリー&マッシュポテト&コーン。
ブロッコリーは割とたっぷり。デミグラスソースに絡めて食べるべし。
マッシュポテト&コーンは炭水化物なので腹に貯まる。
アペタイザーに出てきたロブスターフォンデュ(パンをくりぬいてフォンデュソース入れたもの)
にライスもあるので炭水化物としては多い。
それぞれ量を減らして何か野菜を加えてもらう方が嬉しい。
ライスは並盛にしたが180グラムくらいはあった気がする。
なので炭水化物でおなかいっぱいになる。
ライスの炊き加減はなかなか良い。
フリードリンクはアイスティー→烏龍茶の2杯。
グラスがプラスティックでこの価格帯レストランとしてはわびしい。
ストローは紙製ではなくプラスティック製であった。
追加アペタイザーとしてパーム貝のイタリアンマリネ3ピースを注文。
パーム貝はムール貝よりうまくて高級らしいが小ぶりなので
あまり味わいを感じなかった。
コールドオイスターの方が良かったか?
合計4708円とランチとしてはなかなかの金額となった。
ギフトカード消費なので自腹感は乏しいが
5000円近く支払ってのランチとしては満足度が低い。
焼肉きんぐ最上級コースと同額程度であるが焼肉きんぐで
牛タンたらふくの方が満足するのは間違いない。
LINEでポイントカードも事前作成しておいたのだが
ギフトカード支払いではポイント付かないとのこと。
そのほかジェフグルメカード支払いでも不可らしい。
恐らく自腹支払い(現金、電子マネー、QRコード決済とか)はしないと思うので
ポイントカードは無用の長物になりそう。
- 関連記事
-
- ほっともっと、味噌なす弁当を新発売
- 凱旋門のもやしナムル引換券とか、そしてそれをメルカリで売るやつww
- コストコの巨大マフィンへカロリーも巨大すぎて困る
- 倍てりやきチキンフィレオのコスパは神、倍価格100円なのが神
- ヤマザキデイリーストアの弁当が20年前と変わらず最低レベルだった話
- 正直、ゴパンかなり飽きている
- 楽天プラチナ維持のために無駄な買い物
- ミシュランガイドのビブグルマンとは?
- マクドのスクラッチクーポン当たらねー
- チロルチョココーヒーヌガーの長持ち具合はチロル随一なのは間違いない
- 安楽亭宝くじで当たった牛タンシチューがなかなかのクオリティで
- 季節外れの不知火をヤフーショッピングにて注文したが
- ブリトーを買ってみたがおいしくない
- ゴートゥーイートで地雷ローカル街中華に入ってしまった件
- サラリーマンが小遣いで昼食を食べることを違和感しか感じない件
スポンサードリンク