記事一覧

    伝説のすた丼屋、ボリュームあるが客層が意識低すぎて

    まあ意識高いのを求めるのは無駄なチェーンだとは思っていたが
    想像以上に意識低くてひくわー。

    とりあえず着丼待ちの間に動画見るな。そして見ながら食べるな。
    回転率重視の店舗なので動画見ながらの食事は想定していないはず。

    そしてマンガとかでしか見たことない飯のかきこみ方する奴w
    丼ぶりを持って口を付け箸でかきこむっていうアレ。
    血糖値スパイクを一切気にしない丼ぶりオンリー(一応みそ汁は自動付属だが)を
    秒速でかきこむやつ。

    ニンニク満載なのでゲップが臭くなるのは当然なのだが
    店内で大きなゲップするな。多少は控えろ。

    どこの店舗にもいるが着丼時に店員さんに一切言葉をかけないやつ。
    「どうもでーす」くらいは言えないのかな?
    特にこの店舗の場合「食事後は返却口にお持ちください」と店員さんが依頼するので
    「はい、分かりました」くらいは言えないものか。
    そいつは返却口に持って行きはしたがやはり無言。
    「ごちそうさまでした」くらいは声かけしようぜ。マナーとして。

    ちゃんと見てないが恐らく「箸の使い方が異常」「ドッグイート」も頻発していると思われる。
    まあ吉野家と客層はほぼ一緒である。

    ほとんどの客がすた丼など丼オンリーな注文の中、私は
    定食を頼んでキャベツから食べるベジファーストをきっちりと堅守。

    注文したものはスタミナ&から揚げ合い盛定食だが
    味付けが濃い。豚バラと鶏肉の味付けが近いので飽きる。
    みそ汁は手作り感があったが具材はワカメオンリー。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    5位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    4位
    アクセスランキングを見る>>