記事一覧

    Inspiron5402(インスパイロン)の性能がそろそろ厳しくなってきたのDell

    新しくPCを検討しつつあるが円安の昨今、米国パーツを多数使用した
    PCの価格が爆上がり(日本円として)している。
    それ以外にもウクライナ情勢やらの影響もあるだろう。

    【スペック】
    プロセッサ 11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-1165G7 @ 2.80GHz 1.69 GHz
    実装 RAM 8.00 GB (7.73 GB 使用可能)
    Windows 11 Home
    GPU (Iris Xeグラフィックス内蔵)

    GPUがアイリスなのは通常の動画視聴であれば問題ないと思われるが
    さすがにRAMが8GBなのは厳しくなってきた。
    次は32GBと4倍にしたいところだ。
    CPUについてはさすがに発熱が厳しい。8コアなので仕方ないと思うが
    なんとか3年くらいは持ってくれているようだ。

    2020年の発売当時は価格が10万円未満でそれなりの性能を持っており重宝したが
    2023年となっては厳しい。

    後継候補としては以下の通り

    【109000円】
    第12世代インテル® Core™ i7-1255U
    Windows 11 Home
    インテル® Iris® Xeグラフィックス
    16GB DDR4
    512GB SSD
    15.6インチ ディスプレイ Full HD (1920X1080)

    【112880円】
    第13世代インテル® Core™ i7-1355U
    Windows 11 Pro
    インテル® Iris® Xeグラフィックス
    16 GB, 2 x 8 GB, DDR4, 2666 MHz
    512 GB, M.2, PCIe NVMe, SSD
    15.6インチ ディスプレイ Full HD (1920X1080)

    【194980円】
    第13世代 インテル® Core™ i9-13900HX (36 MB キャッシュ, 24 コア, 最大 5.40 GHz まで可能)
    Windows 11 Home, 日本語
    NVIDIA® GeForce RTX™ 4060, 8 GB GDDR6
    16 GB, 2 x 8 GB, DDR5, 4800 MHz
    1 TB, M.2, PCIe NVMe, SSD
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    5位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    4位
    アクセスランキングを見る>>