マウスのチャタリング(チャッタリング)現象を解消する方法について
- 2023/09/11
- 12:17
長時間マウス操作、特にドラッグアンドドロップを多用していると
途中でマウスを長押ししているにもかかわらずドラッグが解除される現象が出ることがある。
これはチャタリングと呼ばれる現象で静電気が蓄積して起こるともされているが
原因は多岐にわたるため何とも言えない。
この困った現象を解除(修復)する方法はいくつか挙げられている。
【ファーストエイド】
・マウスの電源を抜く(電池を外す、USBケーブルを引っこ抜く)
・電源が入っていない状態でマウスのボタンを何回かクリックして静電気を開放する
・再度電源を入れる
大抵はファーストエイドによって解消することがほとんどと思われる。
【セカンドエイド】
・マウスの底にあるセンサー部分をエアスプレーなどで掃除する
・PCを再起動してみる
【サードエイド】
セカンドエイドまでで解消できない場合、根本解決ではないが
・クリックロック機能を設定する
・設定(ネジマーク)→ブルートゥースとデバイス→マウス→その他のマウスオプション(マウスの追加設定)→ボタン
にあるクリックロックをオンにするに☑を入れる
クリックロックによりマウスをワンクリックするだけでドラッグ状態になるため長押し移動をする必要はなくなる。
尚、クリックロックが作動する時間(長押しする時間)は設定で変更でき、仮にクリックロックがオンになっていても
通常のドラッグはできるのでオンにしておいても不具合はないと思われる。
途中でマウスを長押ししているにもかかわらずドラッグが解除される現象が出ることがある。
これはチャタリングと呼ばれる現象で静電気が蓄積して起こるともされているが
原因は多岐にわたるため何とも言えない。
この困った現象を解除(修復)する方法はいくつか挙げられている。
【ファーストエイド】
・マウスの電源を抜く(電池を外す、USBケーブルを引っこ抜く)
・電源が入っていない状態でマウスのボタンを何回かクリックして静電気を開放する
・再度電源を入れる
大抵はファーストエイドによって解消することがほとんどと思われる。
【セカンドエイド】
・マウスの底にあるセンサー部分をエアスプレーなどで掃除する
・PCを再起動してみる
【サードエイド】
セカンドエイドまでで解消できない場合、根本解決ではないが
・クリックロック機能を設定する
・設定(ネジマーク)→ブルートゥースとデバイス→マウス→その他のマウスオプション(マウスの追加設定)→ボタン
にあるクリックロックをオンにするに☑を入れる
クリックロックによりマウスをワンクリックするだけでドラッグ状態になるため長押し移動をする必要はなくなる。
尚、クリックロックが作動する時間(長押しする時間)は設定で変更でき、仮にクリックロックがオンになっていても
通常のドラッグはできるのでオンにしておいても不具合はないと思われる。
- 関連記事
-
- ねんがんのロジクールマウス、MARATHON MOUSE M705M をてにいれたぞ!
- 350kwhは最新冷蔵庫の1年間電気使用量程度
- niconico、動画再生できなくなる
- 携帯各社1GBプランは端末購入割引がなくなるので×
- エアコンの連続運転と間欠運転はどっちがお得なのか
- ダイソンV10が発売されたがAbsolute pro(アブソリュートプロ)とFluffy+、Fluffyとの違いを比較する
- 携帯各社の新料金プランは、どこが得なのか
- 携帯販売店への奨励金を制限へ 総務省が料金引き下げ策
- 電化上手とスマートライフプランどっちがお得なの?東京電力からのお知らせ
- # HTTP ERROR 431 でページ閲覧不可の原因と対策
- ダイキンエアコンのストリーマ空気清浄運転と扇風機の消費電力を比較した結果
- SOFTBANKの乗り換え割800円月額が終了していた
- ニコニコ動画が鯖落ちしてたみたいだがニコ動はもうオワコンだな\(^o^)/オワタ
- ディアゴスティーニの週刊○○ってやつ
- ダイソン掃除機が期間限定5000円キャッシュバックキャンペーンやってる
スポンサードリンク