記事一覧

    インボイス制度よりやばいらしい「電子取引データ保存」2024年義務化されるのか?

    現在領収書などは紙媒体で保存している事業者がほとんどだと思うが
    2024年の電子取引データ保存義務化では電子取引データの紙保存が原則禁止になる。

    メール添付の請求書、通販サイトで購入した物品の領収書など全てデータのままの保存し
    それらを日付、金額、取引先を指定して検索できるようにすることが求められる。

    現地で入手した領収書、たとえば飲食店の領収書などは
    恐らくスキャンしてPDFとして取り込み、検索性を付与する方が
    統一性があっていいだろうがなかなかに面倒な作業を繰り返すことになる。

    検索性を付与するのはなかなかの難題だ。
    日付はファイルのプロパティとして保存されるが金額と取引先は
    専用の会計ソフトにアップロードすることになるだろう。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    14位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    10位
    アクセスランキングを見る>>