記事一覧

    ジョナサンのキウイジュース登場、2022年11月中旬から2023年4月まで継続している

    季節のフルーツジュースの切り替えが遅い。昨年は年4回程度切り替わっていた気がするがキウイジュースの続投期間が半年を越えている。キウイジュースはさっぱり美味しいのだがさすがに飽きていている。フレッシュジュースサーバーの温度帯が上がったのも気になる。電気代高騰の折、節電しているのかもしれない。クリスプチキンは値上げとカロリー制限のため注文しなくなって久しい。ケンタッキーフライドチキンも控えている。中性...

    続きを読む

    チキンタツタ復活、エグチ(エッグチーズバーガー)200円から240円に値上げされるも依然として神の存在

    値上げラッシュは外食産業にも浸透しマクドナルドも軒並み値上げとなっている。神の存在エッグチーズバーガーも200円から240円に値上げとなったがそれでもビーフとエッグとチーズが入って240円は非常にお得な存在であることに変わりない。100%ビーフパティと、とろ~りとろけるチェダーチーズにぷるぷるたまごをトッピング、ケチャップとマスタードで味付けした一品。無料トッピングは全て多め(EXTRA)で注文するのがジャス...

    続きを読む

    残HP(2023年4月22日)

    O:1,324,092→844,102→538,400→380,170→3,128,618→885,651A:11,841→747,310→455,708→332,646→176,822→3,745N:4,018→0→0→0→57,324→0L:844,889→531,939→227,691→180,381→98,735→211J:37,219→37,219→695,765→315,307→8,265→2,369...

    続きを読む

    体水分率60%を目指すトレーニングと食事(透析患者)

    健康な成人の体水分率は60~65%程度とされる。体脂肪は水分が少ないので体脂肪が多いと体水分率は下がる。現在の体水分率は55%未満なのだがピザデブではない。ドライウェイトをかなり絞っている「ドライな状態」なのだ。透析直前頃においても60%に満たないのはあまり良くないのでなるべく脂肪を減らして体水分率を改善したい。もちろんドライウェイトを増やすことで体水分率は急上昇するのは間違いないがCTRやら肺水腫、高血...

    続きを読む

    安楽亭が焼肉食べ放題チェーンで一人負けなのは肉質メニューが壊滅的だから

    安楽亭の食べ放題メニューはひどい。最上級グレードコースであっても目玉となり得るものが一つもない件。最上級グレードコースの名前は「極ゴージャスコース7,980円(税込8,778円)」。まず値段が高すぎる。焼肉きんぐの最上級グレードは4378円で厚切り牛タンが注文できる。厚切り牛タンは主にタン中のよりタン元に近い部位を使用しておりぺらっぺらのタンサキとは違いジューシーでうまい。対して安楽亭の最上級コースはクソ高いにも...

    続きを読む

    bing chat に「ジョナサン」を題材にブログ記事を作ってもらった結果w

    歴史とか公式的なものは誤ってないけど架空のメニューが存在したりで100%信用できる文章にはなり得ない模様。フライドブラックタイガーのハンバーグってなんだよ?エビを揚げた時点でハンバーグじゃねええええwww尚現在ジョナサンにはブラックタイガーをメインにした料理はない模様。過去の古い記事を採用しているのかも?プチコンビネーションはかなり最新の情報なので取り入れているのはなかなか優秀である。あと文章の形が...

    続きを読む

    ジョナサンランチメニューほか改悪の結果ダイエットが捗る皮肉

    ジョナサンに限らずあらゆる業種業態で値上げの日々だがジョナサンランチメニューほかが改悪されていた模様。日替わりランチのハンバーグが従来の半分程度の質量に減少。補填として肉焼売が追加された。サラダ部分も各種リーフレタス系だったのがキャベツ一色に。ご飯大盛無料は継続していた。アペタイザーとしてもクリスプチキン2ピースが100円以上値上げ。ケンタッキーのオリジナルチキンとほぼ同額になった模様。揚げたては確か...

    続きを読む

    ブルボンバームロールをバウムクーヘンカテゴリで販売してる奴www

    名称から気持ちは分からんでもないがさすがにバームロールはバウムクーヘンではなさすぎるだろwバウムロールではなく「バームロール」なのがまた絶妙なネーミングというかwバウムクーヘンはドイツ語で木の年輪という意味だがバームロールは年輪ではなく空洞になってるので注意。ブルボンブランドサイトでのキャッチコピーはこちら。ミニロールケーキをまろやかなホワイトクリームで包み込みました。ソフトなくち当りとミルク風味...

    続きを読む

    かつやの期間限定「タレカツとうま煮の合い盛り定食」がまったくもってうま煮じゃない件

    定期的に期間限定メニューを繰り出すかつやだが今回も一風変わった品を出してきた。最初にうま煮(旨煮)の定義はこちら。旨煮は魚貝類、鳥肉などを主として、これに適する野菜を取り合わせ、照りが出るようにからっと煮あげるもの。弁当などに入っている汁気がなく割と濃い味付けの煮物というのが一般的な印象だ。そしてかつやのうま煮。どう見ても中華の八宝菜やんけwはくさい、うずら卵、きくらげ。中華丼の具である。味付けも...

    続きを読む

    残HP(2023年4月15日)

    O:1,324,092→844,102→538,400→380,170→3,128,618A:11,841→747,310→455,708→332,646→176,822N:4,018→0→0→0→57,324L:844,889→531,939→227,691→180,381→98,735J:37,219→37,219→695,765→315,307→8,265...

    続きを読む

    コストコのさくらどりスモークサラダチキンは1個200グラムくらいで325円くらい

    1ピース毎に個体差はあり、グラム単価も変動するかもしれないので参考値として。一般的なサラダチキンは120グラム程度のことが多いので1ピース200グラムはかなり大ぶりなサイズである。1ピースで十分お腹いっぱいになるだろう。当然ながら胸肉を使用しており糖質脂質はほぼゼロ、タンパク質たっぷりとボディビルダー御用達である。一応スモークなので皮はスモーク感があり香ばしい。1ピースごとに真空パックになっているが案外消費...

    続きを読む

    ファイアーエムブレムプレイ歴、控えめに言っても聖戦の系譜は神ゲーである件

    初のファイアーエムブレムはスーパーファミコンの紋章の謎。ファミコン初代の暗黒戦争(暗黒竜と光の剣)のリメイクと英雄戦争(紋章の謎)との2部構成でかなりの難易度であった。暗黒戦争のリメイクは一部の章がカットされているダイジェスト版である。そして聖戦の系譜。高難易度はそのままに結婚による世代継承と悲劇が衝撃的だった。子を宿しながらその誕生を見ることなくバーハラに散った聖戦士たちを想うと涙が伝う。そこか...

    続きを読む

    ハムレットクリスピーチョコの1枚当たりのカロリーを計算する

    コストコで売っているベルギー産チョコレートを使ったクリスピーチョコ。チョコレートのチップスにライスパフを加えている。サクサクしていてチョコレートもさほど甘ったるくなく気軽に食べてしまうアクマのお菓子。100g当たりのカロリーは540kcalらしいが1枚当たりは記載されていないので内容量から算出した。1パック125gで36枚チップスが入っている。それゆえ1枚あたりの質量はおよそ3.47gとなる。3.47:X=100:540X=18.7kcal...

    続きを読む

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    11位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    9位
    アクセスランキングを見る>>