VIASOカード(ビアソカード)はキャッシュバックだが罠もあるので注意
- 2020/06/14
- 22:42
UFJニコスが運営しているVIASOカード(ビアソカード)。
貯まったポイントは自動的に現金でキャッシュバックというのが特徴。
1000円で5ポイントで1ポイント=1円のため、還元率は0.5%とまあ平凡。
(実際には個別決済毎に100円あたり0.5ポイントで算出される。
100円未満は切り捨てられる。)
1年間ポイントをためて基準月(カード入会月)にまとめてキャッシュバックされるシステム。
罠としては1000ポイント以上貯まっていないと「ポイントが消滅」してしまうという点。
これはイタイ。消滅すると還元率は当然ゼロになってしまうため、
概ね年間20万円以上使用は必須となっている。
年間20万円はハードルとしては低いがイラつく仕様であることは確かである。
ちなみに年会費無料で枠は恐らく最大100万円の模様。
他の罠として利用明細を紙で送付する手数料が99円発生する点。
カード発行から6か月は無料だがそれ以降は有料となる。
なので早めにウェブ閲覧に切り替えするのが望ましい。
JCBカードなんかは無料で送付してくれるのでさすがニコスクオリティだと感じた。
少なくとも初年度のキャッシュバックを受け取るまで1年間は解約できないので
1年使ってみてその後切るか継続か考えたい。
貯まったポイントは自動的に現金でキャッシュバックというのが特徴。
1000円で5ポイントで1ポイント=1円のため、還元率は0.5%とまあ平凡。
(実際には個別決済毎に100円あたり0.5ポイントで算出される。
100円未満は切り捨てられる。)
1年間ポイントをためて基準月(カード入会月)にまとめてキャッシュバックされるシステム。
罠としては1000ポイント以上貯まっていないと「ポイントが消滅」してしまうという点。
これはイタイ。消滅すると還元率は当然ゼロになってしまうため、
概ね年間20万円以上使用は必須となっている。
年間20万円はハードルとしては低いがイラつく仕様であることは確かである。
ちなみに年会費無料で枠は恐らく最大100万円の模様。
他の罠として利用明細を紙で送付する手数料が99円発生する点。
カード発行から6か月は無料だがそれ以降は有料となる。
なので早めにウェブ閲覧に切り替えするのが望ましい。
JCBカードなんかは無料で送付してくれるのでさすがニコスクオリティだと感じた。
少なくとも初年度のキャッシュバックを受け取るまで1年間は解約できないので
1年使ってみてその後切るか継続か考えたい。
- 関連記事
-
- JCB ザクラス(THE CLASS) 2013 インビテーション終息
- クレジットカードランキング
- SBIカードのクオリティは年会費に見合っているのか
- VIASOカード(ビアソカード)はキャッシュバックだが罠もあるので注意
- JCB THE CLASSをヤフオクで売る奴
- JCBザクラスコンシェルジュデスクでの大相撲チケット取得は失敗に終わる
- 蓼科ブライトン倶楽部 閉館 つづき
- JCBフルーツ頒布会
- クレジットカード決済できないもの
- ビューゴールドラウンジはビューゴールドプラスカードが必要
- JCB HOME サポートクラブの問題点
- JCBザクラスほかで保障されてたライフアクシデントケア制度終了のお知らせ
- おすすめクレジットカード
- クレジットカード年会費の元を取る方法★最新版★
- プライオリティパスその2
スポンサードリンク