透析・健康 - ヒーローウォーズ攻略投資透析情報局

    記事一覧

    タニタ体組成計RD-803Lにおいて衣類質量はほぼ体脂肪として算出される

    筋肉と体脂肪の判定は電流の通しやすさ、インピーダンス測定で行われる。直流回路だと電気抵抗が使われるが交流の場合、コイルによる位相の変化を伴う電圧降下を考慮した比例定数としてインピーダンスが用いられる。まあ電気抵抗という表現で問題なさそうだ。筋肉は含有水分量が多いため電気を通しやすく、脂肪はその逆である。衣類はほぼ電気を通さないためまるっと体脂肪が付いていると判定されるようだ。それゆえに体組成計で測...

    続きを読む

    トクホ花王ヘルシア緑茶の1日推奨量は350mlだがその場合のカフェイン量は80mg

    ヘルシア緑茶とはちょっと高い緑茶である。トクホ、特定保健用食品を取得しており茶カテキンが効能成分である。茶カテキンは1本350mlあたり540mgと日本販売飲料で最高濃度らしい。一般的な緑茶の2倍程度の濃度とのこと。以前は1日摂取推奨量が500mlだった気がするが高濃度になったためか1日摂取推奨量が350mlに減った。ヘルシア緑茶うまみ贅沢仕立ての場合、500mlらしい。効果は次の通り・脂肪代謝量が通常より140%にUP※ただし試...

    続きを読む

    通常状態でのチンポジ意識調査によると上向き15.7%

    15.7%が通常状態でチンポジは上向きとの調査結果があった。個人的にはコレなので数値が低くて驚き。多くの男性は下向き(センター、左右どちらかは個人による)が多いようだ。確かにブリーフの写真などを見ると下向きセンターとなっていることが多い。しかし個人的には下向きは窮屈感が強く安定しない。トランクスメインなので下向きで収まる場所がないことも大きい。ブリーフであれば形状上下向きを収める位置となるがトランクス...

    続きを読む

    タンパク質がエネルギーへと変わる経路は複雑で効率が悪い

    タンパク質はアミノ酸が複数結合した物質である。タンパク質は各種プロテアーゼ(プロテインを分解する酵素)によってアミノ酸に分解される。アミノ酸は肝臓で脱アミノ反応と呼ばれるアミノ基(-NH2,-NHR,-NRR')、窒素を含む官能基が分離される。アミノ基が除去されたアミノ酸の残りは糖新生へと進む。アミノ基が変化したアンモニアは尿素回路で尿素となり、同時に生成したフマル酸はクエン酸回路へ移行してATP(エネルギー)産生...

    続きを読む

    リステリンやガムデンタルリンスなど液体歯磨きに含まれるアルコール濃度はどれくらいか

    明記はされていなかったが成分表によると・純グリセリン・エタノールといった並びなので50%未満なのは確定的。いくつか検索すると最大で30%程度とのことらしい。製品、ブランドによるのでなんとも言えない。消毒用アルコールはおよそ60~70%であることから比較するとアルコール濃度自体はそれほど高くはないようだ。液体歯磨き、マウスウォッシュの殺菌効果はエタノールのみによるものではなくそのほかの殺菌成分と複合してのも...

    続きを読む

    ほくろ細胞あたりで分泌されるオステオポンチンがAGA薄毛治療になるかも

    ホンマでっかな話ではあるがそんな説もあるそうだ。オステオポンチンとかいう間抜けな名前のホルモンだが「オステオ」と付いていることからもともとは骨に含まれるものとして発見されたそうだ。オステオポンチンは骨芽細胞から出すメッセージ物質で、骨の作り替えや免疫力の低下に関与する働きがあるとされている。それゆえ骨粗しょう症など骨の疾患に対しても有用性があると考えられている。オステオカルシンというものは以前から...

    続きを読む

    カフェイン摂取、毎日コーヒー3杯程度で認知症リスク0.5倍に減少するらしいが

    ブラックコーヒー(ドリップ)1杯におよそ80mgのカフェインが含まれるとされる。3杯換算だと240mg程度。普段飲料しているカフェイン含有物は・レッドブルシュガーフリー:1本250mlで80mg・ウーロン茶:200mlでおよそ40mg程度・コーヒーwithオーツミルク:1杯およそ80mg程度か大体240mg程度だと思われるがたまには超えることもある。チョコレートにも多少含まれるがたまにプロテインバーで摂取するくらいか。認知症の原因物質とされ...

    続きを読む

    腎不全になって透析をしないと尿毒症(高窒素血症)で死ぬのか?被災時の選択肢

    尿毒症と一言で書いても単一の症状ではないのではっきりとしない。似た用語として「高窒素血症」が用いられるようだ。タンパク質に含まれる窒素(N)を体外に排泄できず、起こる諸症状を指す。・呼吸困難:肺水腫、代謝性アシドーシス・腎性貧血:意識障害、ふらつき転倒・中枢症状:意識障害、頭痛、幻覚幻聴・消化器症状:嘔気嘔吐、食欲不振、下痢・高カリウム血症:不整脈、心房細動尿毒素としては各種窒素含有物質が存在する...

    続きを読む

    レーシック再手術1週間後検査、ベタメタゾン点眼液からフルオロメトロン点眼液に変更されたが違いを比較する

    レーシック再手術から1週間後の定期検査。保護用のコンタクトレンズが外された。視力は両目とも1.2程度となった。手術後はレボフロキサシン点眼液1.5%とベタメタゾン点眼液0.1%、ヒアルロン酸Na点眼液0.1%を使用していた。本日の検査後レボフロキサシンとベタメタゾンは終了、代わりに抗炎症目薬としてフルオロメトロン点眼液0.1%が新規処方された。1日1回とのこと。次回の1か月後検診まで続けるようにと指示があった。ベタメ...

    続きを読む

    レーシック再矯正手術、術後12年で視力0.3まで戻る

    初回レーシック施術前視力はおおよそ両眼0.03程度。初回施術によっておよそ両眼1.0に回復したがその後12年経過後、両眼0.3まで近視が戻っていた。年齢も12歳上がっているため再矯正後は老視症状が出ると予想される。老視は加齢によって強くなり回復することはあり得ないので仮に再矯正を行わなかったとしても数年後にはリーディンググラス(老眼鏡)が必要になるだろう。無料再矯正の期間は15年とあとわずかなので角膜の厚さも問題...

    続きを読む

    喫煙者なのに肥満体型な奴、喫煙で食欲抑制するメカニズム(メラノコルチニン4受容体)

    とある研究によると、喫煙が食欲抑制を引き起こすメカニズムは喫煙によってタバコに含まれるニコチンが血中に入り、視床下部の一部の満腹中枢に関与する部分の神経細胞ニューロンを活性化させ、空腹感を感じられなくなるとのこと。関与している受容体はニコチン性アセチルコリン受容体である、「メラノコルチニン4受容体」であることが判明した。タバコを止めない人が、禁煙による体重増加をその理由にしているが、人間であっても...

    続きを読む

    品川近視クリニック東京院11年ぶり再訪、無料自販機なくなってた

    レーシックを過去に受けたが最近視力が落ちてきたので再訪。施術以来11年ぶりに来たが過去にあった無料自販機なくなってた。東日本橋から有楽町まで徒歩で来たので疲れたから ドリンクのんだろの思惑が外れた。ゴリラクリニックで無料自販機慣れてるので自費診療クリニックは無料自販機当然と思ってた。多分だが新型コロナウイルス騒動でやめたんだろうな。検査呼び出しはいまだに名前フルネームかよ。番号札とかにしてくれ。知ら...

    続きを読む

    ドリップコーヒー、エスプレッソ、レッドブルなどカフェ飲料のカフェイン量を比較する

    カフェインは少量であれば覚醒効果が期待できるが過剰摂取で心房細動など不整脈発生、頻尿、不眠など悪影響も生じるリスクがある。それゆえに飲料に含まれるカフェイン量は正確に知っておかなければならない。ドリップコーヒー、エスプレッソ、レッドブルに含まれるカフェイン量は以下の通り。・エスプレッソ1杯(30ml):60mg・ドリップコーヒー1杯(150ml):90mg・レッドブル1本(250ml):80mgこのように並べるとエスプレッソ...

    続きを読む

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    19位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    15位
    アクセスランキングを見る>>