なつかしの浅野温子、パスポートサイズビデオカメラCCD-TR55ハンディカム
- 2018/01/07
- 16:38
今やスマホで簡単高画質動画を撮影できる時代となったが
依然は巨大なビデオカメラで撮影しなければならなかった。
その中で革新的だったのがパスポートサイズのビデオカメラ。
浅野温子がCMをやっていた。
1989年発売のSony CCD-TR55である。
「ハンディカム」の愛称で親しまれた8ミリビデオカメラ。
790gという超計量化を実現し、“パスポートサイズ”のキャッチフレーズは一世を風靡した。
最新技術をおしみなく投入し、旅行が手軽に記録できる時代を作った。
めちゃイケ日本一周の旅ファイナルにおいて博多華丸大吉が
語っていたのも印象的である。
当時はサラリーマン初任給と同じくらいの価格だったと記憶している。
今やローエンドスマホにも普通に動画機能が搭載される時代。
当時は携帯電話すら知らなかった。
平野ノラが持ってるでっかいやつすら知ってる人がいなかったくらいだ。
時代の進化はすごいものである。
依然は巨大なビデオカメラで撮影しなければならなかった。
その中で革新的だったのがパスポートサイズのビデオカメラ。
浅野温子がCMをやっていた。
1989年発売のSony CCD-TR55である。
「ハンディカム」の愛称で親しまれた8ミリビデオカメラ。
790gという超計量化を実現し、“パスポートサイズ”のキャッチフレーズは一世を風靡した。
最新技術をおしみなく投入し、旅行が手軽に記録できる時代を作った。
めちゃイケ日本一周の旅ファイナルにおいて博多華丸大吉が
語っていたのも印象的である。
当時はサラリーマン初任給と同じくらいの価格だったと記憶している。
今やローエンドスマホにも普通に動画機能が搭載される時代。
当時は携帯電話すら知らなかった。
平野ノラが持ってるでっかいやつすら知ってる人がいなかったくらいだ。
時代の進化はすごいものである。
- 関連記事
-
- 携帯販売店への奨励金を制限へ 総務省が料金引き下げ策
- 三菱電機のMA-837がいまだに現役なわけだがシャープKI-PS40と比較してみると
- 洗濯機のドライコースが別にドライではない件
- 旧冷蔵庫(2009年製)のMRE500Pはその後どれくらい進化を遂げたか比較する
- SOFTBANKユーザーは6月よりヤフープレミアム無料登録へ
- 502 Bad Gateway: Registered endpoint failed to handle the request. と表示された原因と対応策を考える
- ワイモバイル契約者にもソフトバンク加入勧誘DMを送っちゃうソフトバンクさんwww
- 動画編集用パソコン欲しいな
- インタラクティブは双方向性とか対話型とかいう意味
- 国産スマホは既にSONYとSHARPのみになってしまった現実
- Bing Image Creater に古川渚をイメージした画像を作ってもらった結果
- スマホ機種変更直前までにやっておくことToDoリスト
- デジタルV.O.R
- スマホのFeliCaポート壊れたみたい
- 液晶テレビ2008年製レグザ46ZH7000と2017年製レグザ50Z810Xの比較
スポンサードリンク