なつかしの浅野温子、パスポートサイズビデオカメラCCD-TR55ハンディカム
- 2018/01/07
- 16:38
今やスマホで簡単高画質動画を撮影できる時代となったが
依然は巨大なビデオカメラで撮影しなければならなかった。
その中で革新的だったのがパスポートサイズのビデオカメラ。
浅野温子がCMをやっていた。
1989年発売のSony CCD-TR55である。
「ハンディカム」の愛称で親しまれた8ミリビデオカメラ。
790gという超計量化を実現し、“パスポートサイズ”のキャッチフレーズは一世を風靡した。
最新技術をおしみなく投入し、旅行が手軽に記録できる時代を作った。
めちゃイケ日本一周の旅ファイナルにおいて博多華丸大吉が
語っていたのも印象的である。
当時はサラリーマン初任給と同じくらいの価格だったと記憶している。
今やローエンドスマホにも普通に動画機能が搭載される時代。
当時は携帯電話すら知らなかった。
平野ノラが持ってるでっかいやつすら知ってる人がいなかったくらいだ。
時代の進化はすごいものである。
依然は巨大なビデオカメラで撮影しなければならなかった。
その中で革新的だったのがパスポートサイズのビデオカメラ。
浅野温子がCMをやっていた。
1989年発売のSony CCD-TR55である。
「ハンディカム」の愛称で親しまれた8ミリビデオカメラ。
790gという超計量化を実現し、“パスポートサイズ”のキャッチフレーズは一世を風靡した。
最新技術をおしみなく投入し、旅行が手軽に記録できる時代を作った。
めちゃイケ日本一周の旅ファイナルにおいて博多華丸大吉が
語っていたのも印象的である。
当時はサラリーマン初任給と同じくらいの価格だったと記憶している。
今やローエンドスマホにも普通に動画機能が搭載される時代。
当時は携帯電話すら知らなかった。
平野ノラが持ってるでっかいやつすら知ってる人がいなかったくらいだ。
時代の進化はすごいものである。
- 関連記事
-
- ブラザー、レーザープリンタージャスティオ購入で最大5000円キャッシュバック
- エアコンの連続運転と間欠運転はどっちがお得なのか
- アイリスオーヤマの布団クリーナーKIC-FAC4でベッドを掃除したら驚愕の結果がwww
- スマホのNMPにて機種変更をネットのみで完結させる方法(ソフトバンク→ワイモバイル)
- 有機ELテレビ、55インチで35万くらいに。
- コインランドリーVS日立洗濯乾燥機ビッグドラムBD-NX120Bのコストパフォーマンスを比較検討する
- スマホ通知に「alexa accessories」と表示されて消えない件の対処法
- スマートライフプランにおける住宅設備修理サービス
- アップルのSiri、オーストラリアで赤ちゃんの命救うお手柄、一方うちのエモパーときたら
- ダイキンエアコンのRe:エアコン・プロジェクトでインドネシア植樹
- 名機U24E逝く
- Windows10のMicrosoft Edgeでニュースフィードポップアップが鬱陶しいので消す方法
- 液晶テレビ2008年製レグザ46ZH7000と2017年製レグザ50Z810Xの比較
- 三菱重工業、三菱電機、東芝、日立のエアコンチェック
- シャープハイエンドスマホ、アクオスZERO2は2020年1月頃発売見込み
スポンサードリンク