マツダCX-3とCX-30とCX-5の違いが分からないしレクサスRXとNXの差も分からない
- 2020/07/01
- 23:06
今の新車販売は多くがミニバン、またはSUVとなっていて
SUVは同じブランドから似たような車格のものが出すぎている。
マツダの場合、CX-3とCX-30とCX-5。
名前も似ているのでドラクエの色違いモンスターのようだ。
色違いモンスターは強さが明らかに違うことが多いので
まだ分かりやすい。スライムとスライムベスくらいの違いかな。
一応価格差はあるにせよ、車格が上の方が乗り心地や
エンジン性能などが優れておりその差を考慮しても
最上級車格が第一選択としか思えない。
あとは車庫サイズ的にどうしても制約がある人とか。
とりあえずCX-3とCX-30は名前が紛らわしすぎるので
もう少しなんとかならんかったのか。
感覚的にはフリードとフリード+のような印象だぞ。
バージョン違い的なイメージ。
マツダSUV最上位はCX-8とまたしても紛らわしい名前。
CX-8だから8人乗りかなと思ったらそうではなく
6人から7人らしい。どっから8が来たんだ?
レクサスにはSUVラインナップとして小さい順に
UX、NX、RX、LXとある。
LXはランドクルーザークラスで明らかに違う。
UXはC-HRクラスでまあかなり小さいが
分かりにくいのはNXとRXである。
ともにハリアーベースであるが
NX<ハリアー<RXとわずかに大きさが異なる。
実質の違いはほとんど感じなさそう。
どれも乗ったことないけど。
価格差はあるので当然RXの方がいろいろラグジュアリーなのだが
大した差でもないのでどうせならRXを選ぶ方が幸せになれそうだ。
SUVは同じブランドから似たような車格のものが出すぎている。
マツダの場合、CX-3とCX-30とCX-5。
名前も似ているのでドラクエの色違いモンスターのようだ。
色違いモンスターは強さが明らかに違うことが多いので
まだ分かりやすい。スライムとスライムベスくらいの違いかな。
一応価格差はあるにせよ、車格が上の方が乗り心地や
エンジン性能などが優れておりその差を考慮しても
最上級車格が第一選択としか思えない。
あとは車庫サイズ的にどうしても制約がある人とか。
とりあえずCX-3とCX-30は名前が紛らわしすぎるので
もう少しなんとかならんかったのか。
感覚的にはフリードとフリード+のような印象だぞ。
バージョン違い的なイメージ。
マツダSUV最上位はCX-8とまたしても紛らわしい名前。
CX-8だから8人乗りかなと思ったらそうではなく
6人から7人らしい。どっから8が来たんだ?
レクサスにはSUVラインナップとして小さい順に
UX、NX、RX、LXとある。
LXはランドクルーザークラスで明らかに違う。
UXはC-HRクラスでまあかなり小さいが
分かりにくいのはNXとRXである。
ともにハリアーベースであるが
NX<ハリアー<RXとわずかに大きさが異なる。
実質の違いはほとんど感じなさそう。
どれも乗ったことないけど。
価格差はあるので当然RXの方がいろいろラグジュアリーなのだが
大した差でもないのでどうせならRXを選ぶ方が幸せになれそうだ。
- 関連記事
-
- 一般道を走っていたと思ったらいつの間にか有料道路になってた
- リサイクル料金は車を購入する時に預託し、車売却時には戻ってくる
- メルセデスベンツのクラス別買い取り相場目安 その3:Bクラスの場合
- パワートランクリッドって何さ
- アイサイト、レーザーセーフティーパッケージ、自動ブレーキで事故6割減、各メーカーの特色
- Dセグメントの車たち、アッパーミドルクラスセダンというのか
- 27年度新車販売、4年ぶり500万台割れ 登録車横ばいも軽16%減と大幅減
- メルセデスベンツのクラス別買い取り相場目安 その1:Cクラスの場合
- クラウンはベンツやBMWに対抗できるのか
- メルセデスはいつの時代でもベンチマーク
- メルセデスベンツのクラス別買い取り相場目安 その5:Sクラスの場合
- 新車購入時本体価格以外にかかる諸経費の割合は概ね本体価格の10%程度か
- レクサスがロシアで人気高騰!ベンツ・BMWを抑え高級車シェア1位を獲得した理由とは
- 新型プリウスPHV、EV走行60km以上を実現
- ベンツCクラスにレーダーセーフティーパッケージが付いたのは2013年8月
スポンサードリンク