ふるさと納税の還元率は30%以内に留めるとの総務省要請あり
- 2020/09/11
- 17:54
ふるさと納税の御礼の品の調達額を寄附金額の30%以内に制限する、
という総務省の要請がなされている。
これは各自治体が高額返礼品を用意して
寄付の奪い合いが加熱してしまったためである。
ということで総務省の要請では1万円寄付でもらえる
返礼品調達額は時価3000円以内とされるのだが
調達額≒仕入額で最終消費者が得られる上代とは異なる。
下代<上代なので最終消費者(寄付者)はそれなりに
得した気分にはなれるのだった。
例えばとある市に1万円寄付してもらえるのは国産うなぎ蒲焼2尾。
1尾あたり大ぶりで180g以上らしい。
ヤフーショッピングでざっくり検索したところ1尾あたり送料込みで
概ね3000円くらいだろうか。
スーパーで販売されている中国産のやや小ぶりうなぎ1尾が1300円程度
なのを考えると国産ならそれくらいはするだろう。
となると1万円寄付によって、最終価格として6000円程度の返礼品を受け取れたことになる。
最終価格6000円のものが送料込み3000円で仕入れできるか微妙なところだが
その辺はまあうまくやってくれとしか言えない。
返礼品のジャンルとして還元率が高そう(≒仕入れ値が高そう)なのは
果物、肉、魚介あたりと予想する。
特に魚介は資源枯渇により相場が上がっているものが多い。
果物は収穫できる季節が限られるので欲しい時にもらえるものではない。
安定しているのは肉と魚介になる。
という総務省の要請がなされている。
これは各自治体が高額返礼品を用意して
寄付の奪い合いが加熱してしまったためである。
ということで総務省の要請では1万円寄付でもらえる
返礼品調達額は時価3000円以内とされるのだが
調達額≒仕入額で最終消費者が得られる上代とは異なる。
下代<上代なので最終消費者(寄付者)はそれなりに
得した気分にはなれるのだった。
例えばとある市に1万円寄付してもらえるのは国産うなぎ蒲焼2尾。
1尾あたり大ぶりで180g以上らしい。
ヤフーショッピングでざっくり検索したところ1尾あたり送料込みで
概ね3000円くらいだろうか。
スーパーで販売されている中国産のやや小ぶりうなぎ1尾が1300円程度
なのを考えると国産ならそれくらいはするだろう。
となると1万円寄付によって、最終価格として6000円程度の返礼品を受け取れたことになる。
最終価格6000円のものが送料込み3000円で仕入れできるか微妙なところだが
その辺はまあうまくやってくれとしか言えない。
返礼品のジャンルとして還元率が高そう(≒仕入れ値が高そう)なのは
果物、肉、魚介あたりと予想する。
特に魚介は資源枯渇により相場が上がっているものが多い。
果物は収穫できる季節が限られるので欲しい時にもらえるものではない。
安定しているのは肉と魚介になる。
- 関連記事
-
- 開業届出すことによるリスク
- ふるさと納税の寄付証明書
- 確定申告では「経費率」に気を付ける
- ヤフーショッピングで発生する費用を勘定科目で仕訳する(支払い手数料)
- 30年分まとめて支払い済みの火災保険についての仕訳
- ふるさと納税の寄付可能上限額を住民税所得割から求める計算式
- ふるさと納税うなぎ編2020~大崎町と有田市のクオリティ比較~
- 個人事業主の事業に課税される個人事業税と法人成りの目安
- e-Taxでスマホ(スマートフォン)を公的個人認証サービス対応ICカードリーダーとして使う方法
- <マイナンバー>確定申告に影響? 「住基」更新22日期限
- トップバズビデオ、グーグルアドセンスの広告収入は消費税法上不課税取引となる
- 消費税10%への引き上げと軽減税率導入は2019年10日1日開始
- グーグルアドセンスにおける広告収入は不課税(課税対象外取引)取引となる
- 3年間課税はきついなあ
- 年金の確定申告したほうがいい?それとも?
スポンサードリンク