牛角の牛カルビ焼肉弁当800円は高コスパであるものの
- 2020/05/19
- 10:54
牛角は基本17時~の営業が多い。
店舗によっては16時~のこともあるが
共通しているのはランチタイムに営業していない、という点。
テイクアウト、弁当需要を見込むのであれば
ランチタイムに営業していないということは非常にイタイ。
ランチに弁当は圧倒的多数であり、
ディナーに弁当はかなり限られてしまうからだ。
価格帯としてはディナーテイクアウトを想定したものと言えるだろう。
ランチタイムの弁当ボリュームゾーンはやはり600円未満程度と思われる。
肉の量は結構あるようでコスパは優れていると思われるが
焼肉屋に弁当を夜に買いに行くという点に抵抗を感じるかどうか。
個人的には抵抗を感じる。
と思ってもよりの店舗を調べたら11時30分から営業していた。
非常事態宣言対象エリアのための特別措置らしい。
11時30分~22時
これならランチタイム需要を取り込むことができる。
店舗によっては16時~のこともあるが
共通しているのはランチタイムに営業していない、という点。
テイクアウト、弁当需要を見込むのであれば
ランチタイムに営業していないということは非常にイタイ。
ランチに弁当は圧倒的多数であり、
ディナーに弁当はかなり限られてしまうからだ。
価格帯としてはディナーテイクアウトを想定したものと言えるだろう。
ランチタイムの弁当ボリュームゾーンはやはり600円未満程度と思われる。
肉の量は結構あるようでコスパは優れていると思われるが
焼肉屋に弁当を夜に買いに行くという点に抵抗を感じるかどうか。
個人的には抵抗を感じる。
と思ってもよりの店舗を調べたら11時30分から営業していた。
非常事態宣言対象エリアのための特別措置らしい。
11時30分~22時
これならランチタイム需要を取り込むことができる。
- 関連記事
-
- 無塩バターと普通のバター
- クォーターパウンダーチーズまずいい
- びっくりドンキーのモンブランパフェ
- マザームーンカフェ美浜潜入レポートその1前菜スープ
- ブロンコビリーでチキンステーキが小さいとクレームを入れるDQNに遭遇www
- ケンタッキーフライドチキンの500円ランチは土日祝日でも可能、10時~16時時間限定
- Go to トラベルに続いてGo to イート事業も動き出したようで
- ナゲやすみということでチキンマックナゲット15ピースが390円にてすべての時間帯で買えるぞ
- 味覚糖 パリピ気分 アルコール分2% を食べてみた感想
- 日本のホイップクリームは植物性油脂ベースなことが多い
- ファミマに「フォアグラの飼育は残酷」と抗議 やむなく特製弁当の販売を中止
- ソフトバンクスーパーフライデーで吉野家に行列w
- ヤマザキランチパックのメンチカツ含有たんぱく質と少なすぎ
- サンガリアのミラクルエナジーVには天然抽出物のタウリンが含まれている
- 2026年10月までにビールと発泡酒の税率が統合されるらしいが
スポンサードリンク