android(アンドロイド)スマートフォン(スマホ)にてタップ時のバイブレーション(振動)機能を解除する方法
- 2018/12/19
- 14:57
なんかいつの間にかタップ時にバイブレーション機能がオンになってしまったらしく
特に振動することに意味がないので解除したくなった。
そのため解除方法について記しておく。
アンドロイド(OS)のバージョンによって多少違いがある可能性はある。
私の端末のandroid5.0.2を例に示すが
概ねどのバージョンでも同様だと思われる。
1.設定ボタンをクリック
2.サウンド・通知を選択
3.その他の音を選択(恐らく最後部にあるはず)
4.タッチ操作バイブをoffにする
5.タッチ操作音がonになっている場合はそちらもoffにする
これでタップ操作時のバイブはoffになった。
バイブ設定も音設定だということが盲点になりがちなので注意したい。
特に振動することに意味がないので解除したくなった。
そのため解除方法について記しておく。
アンドロイド(OS)のバージョンによって多少違いがある可能性はある。
私の端末のandroid5.0.2を例に示すが
概ねどのバージョンでも同様だと思われる。
1.設定ボタンをクリック
2.サウンド・通知を選択
3.その他の音を選択(恐らく最後部にあるはず)
4.タッチ操作バイブをoffにする
5.タッチ操作音がonになっている場合はそちらもoffにする
これでタップ操作時のバイブはoffになった。
バイブ設定も音設定だということが盲点になりがちなので注意したい。
- 関連記事
-
- ワイモバイルエンジョイパックは基本有能なのだが無能なところ
- ナショナルパナソニック(Panasonic)エコキュートでのエラーコードF27の原因と対処法
- ヨドバシドットコムの商品発送が早すぎてむしろ怖いww注文から4時間切ってるとかww
- 携帯各社の新料金プランは、どこが得なのか
- 携帯端末、2年縛り違約金1000円に端末値引き2万円の制限へ
- 電化上手とスマートライフプランどっちがお得なの?東京電力からのお知らせ
- 人気殺到のヨドバシカメラ福袋(福箱)2018年は抽選方式に。ヨドバシドットコム購入履歴者が優先される
- T100TAーDK32GにてBIOS画面から脱出できなくなる事態発生
- エアコン最新機種を比較してみた、CS-WX566C2とAN56TRP-W
- android10のOS領域は13GBもあるので内部ROM32GBでは厳しいな
- なつかしの浅野温子、パスポートサイズビデオカメラCCD-TR55ハンディカム
- Amazonエコーの招待メールが依然として来ない件
- スマホのFeliCaポート壊れたみたい
- 冬のエアコン暖房設定温度と湿度、体感温度の関係性
- ワイモバイル玉砕によりUQモバイルにするかな
スポンサードリンク