android(アンドロイド)スマートフォン(スマホ)にてタップ時のバイブレーション(振動)機能を解除する方法
- 2018/12/19
- 14:57
なんかいつの間にかタップ時にバイブレーション機能がオンになってしまったらしく
特に振動することに意味がないので解除したくなった。
そのため解除方法について記しておく。
アンドロイド(OS)のバージョンによって多少違いがある可能性はある。
私の端末のandroid5.0.2を例に示すが
概ねどのバージョンでも同様だと思われる。
1.設定ボタンをクリック
2.サウンド・通知を選択
3.その他の音を選択(恐らく最後部にあるはず)
4.タッチ操作バイブをoffにする
5.タッチ操作音がonになっている場合はそちらもoffにする
これでタップ操作時のバイブはoffになった。
バイブ設定も音設定だということが盲点になりがちなので注意したい。
特に振動することに意味がないので解除したくなった。
そのため解除方法について記しておく。
アンドロイド(OS)のバージョンによって多少違いがある可能性はある。
私の端末のandroid5.0.2を例に示すが
概ねどのバージョンでも同様だと思われる。
1.設定ボタンをクリック
2.サウンド・通知を選択
3.その他の音を選択(恐らく最後部にあるはず)
4.タッチ操作バイブをoffにする
5.タッチ操作音がonになっている場合はそちらもoffにする
これでタップ操作時のバイブはoffになった。
バイブ設定も音設定だということが盲点になりがちなので注意したい。
- 関連記事
-
- 最新エアコン電気代安すぎだな
- Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルの底力
- ダイキンうるさら7買ったった
- 洗濯機のドライコースが別にドライではない件
- エアコン故障、室外機は動いているのに室内機から風が出ない原因を究明したい
- ソフトバンク携帯も案外悪くないと思ってきたそのメリットとは?
- ソフトバンク、スマ放題、スマ放題ライトにデータ定額パック1GBを追加予定
- 旧冷蔵庫(2009年製)のMRE500Pはその後どれくらい進化を遂げたか比較する
- Windows10のMicrosoft Edgeでニュースフィードポップアップが鬱陶しいので消す方法
- 液晶テレビ2008年製レグザ46ZH7000と2017年製レグザ50Z810Xの比較
- Inspiron5402(インスパイロン)の性能がそろそろ厳しくなってきたのDell
- 5.5インチ以上の画面サイズを持つスマホをファブレットというらしい
- ロジクールマウスM705mにてボタン割当のためにLogicool Optionsをダウンロードする(ロジクールオプションズ)
- アップルのiPhone X(10、テン)発売
- エモパー生誕1周年記念ゲストに花澤香菜さん
スポンサードリンク