ガストのドリンクバーカフェラテマシンに使われている牛乳の正体は
- 2020/02/24
- 13:42
ガストのセットドリンクバーは雨の日クーポンとかで99円(税抜)と
非常にリーズナブル。また洋食モーニングメニューに
自動付帯されるのも有能。
ドリンクバーには野菜ジュースも含まれていて夢庵やバーミヤンより
有能なのだがカフェラテほかコーヒー、エスプレッソマシンも優れている。
その中でもミルクたっぷりのカフェラテがお気に入りなのだが
先日ミルクの交換現場を見学した。
というのもカフェラテを押しても明らかにミルクが少なく、
ほとんどエスプレッソなカフェラテになってしまったので
店員さんにミルクボトルの交換を依頼したから。
店員さんが運んできたのはたっぷり3リットル以上は入っているであろう
ミルクのピッチャーみたいなボトル。元の牛乳ラベルは
確認できなかったがちゃんと液体のミルクを使用しているようだ。
粉ミルクをお湯で戻していたらどうしようと思っていたが取り越し苦労のようだった。
まあスーパーの普通の牛乳よりは単価が安いものだろうが
味は十分だと感じている。
カフェラテだけでなくカプチーノなんかも液体ミルクから作られる。
一方、ココアやロイヤルミルクティー、抹茶ラテなんかが作れる
横のマシンは恐らく粉ミルクだろう。これまでにミルク交換を見たことがないが
頻度が少なくて済む粉仕様なのは間違いない。
非常にリーズナブル。また洋食モーニングメニューに
自動付帯されるのも有能。
ドリンクバーには野菜ジュースも含まれていて夢庵やバーミヤンより
有能なのだがカフェラテほかコーヒー、エスプレッソマシンも優れている。
その中でもミルクたっぷりのカフェラテがお気に入りなのだが
先日ミルクの交換現場を見学した。
というのもカフェラテを押しても明らかにミルクが少なく、
ほとんどエスプレッソなカフェラテになってしまったので
店員さんにミルクボトルの交換を依頼したから。
店員さんが運んできたのはたっぷり3リットル以上は入っているであろう
ミルクのピッチャーみたいなボトル。元の牛乳ラベルは
確認できなかったがちゃんと液体のミルクを使用しているようだ。
粉ミルクをお湯で戻していたらどうしようと思っていたが取り越し苦労のようだった。
まあスーパーの普通の牛乳よりは単価が安いものだろうが
味は十分だと感じている。
カフェラテだけでなくカプチーノなんかも液体ミルクから作られる。
一方、ココアやロイヤルミルクティー、抹茶ラテなんかが作れる
横のマシンは恐らく粉ミルクだろう。これまでにミルク交換を見たことがないが
頻度が少なくて済む粉仕様なのは間違いない。
- 関連記事
-
- ウインナー、フランクフルトにボロニア
- ファミレスジョナサンのモーニングメニュー、ジョナサンサラダ&トーストモーニングが割と満足度高い件
- 吉野家牛丼を3カ月間連続で食べたら体はどうなる? 研究結果が出た!
- セブンイレブンの大学いもがうまいと評判
- 串家物語、一回行ったら飽きたがメリットとデメリットを分析する
- ブロンコビリーのランチ限定炭焼きやわらかランチステーキセットに出てくる肉の部位は?
- ケンタッキーの30%OFFバーレルがかなりの有能であることが判明
- 一本満足バー、なかなかの満足感
- カロリーメイトプレーン味の感想が曖昧すぎる件
- デニーズサマーメニュー冷麺風カペリーニに入っているゆでたまごが小さすぎて泣ける
- かつやが3月1日からチキンカツとから揚げの合い盛りを販売開始するがチキンはいまいちなことが多い
- 焼肉きんぐのドラゴンハラミは何喰ってるか分からなくなるほどやばす
- 最強どん兵衛はうどんよりそば、特にかき揚げのタマネギ感がすごい
- ピザハットランチで380円にて付けられるチキンナゲットコンボとは
- イオンのイカミックスフライ弁当最低すぎワロタ
スポンサードリンク