ガストのドリンクバーカフェラテマシンに使われている牛乳の正体は
- 2020/02/24
- 13:42
ガストのセットドリンクバーは雨の日クーポンとかで99円(税抜)と
非常にリーズナブル。また洋食モーニングメニューに
自動付帯されるのも有能。
ドリンクバーには野菜ジュースも含まれていて夢庵やバーミヤンより
有能なのだがカフェラテほかコーヒー、エスプレッソマシンも優れている。
その中でもミルクたっぷりのカフェラテがお気に入りなのだが
先日ミルクの交換現場を見学した。
というのもカフェラテを押しても明らかにミルクが少なく、
ほとんどエスプレッソなカフェラテになってしまったので
店員さんにミルクボトルの交換を依頼したから。
店員さんが運んできたのはたっぷり3リットル以上は入っているであろう
ミルクのピッチャーみたいなボトル。元の牛乳ラベルは
確認できなかったがちゃんと液体のミルクを使用しているようだ。
粉ミルクをお湯で戻していたらどうしようと思っていたが取り越し苦労のようだった。
まあスーパーの普通の牛乳よりは単価が安いものだろうが
味は十分だと感じている。
カフェラテだけでなくカプチーノなんかも液体ミルクから作られる。
一方、ココアやロイヤルミルクティー、抹茶ラテなんかが作れる
横のマシンは恐らく粉ミルクだろう。これまでにミルク交換を見たことがないが
頻度が少なくて済む粉仕様なのは間違いない。
非常にリーズナブル。また洋食モーニングメニューに
自動付帯されるのも有能。
ドリンクバーには野菜ジュースも含まれていて夢庵やバーミヤンより
有能なのだがカフェラテほかコーヒー、エスプレッソマシンも優れている。
その中でもミルクたっぷりのカフェラテがお気に入りなのだが
先日ミルクの交換現場を見学した。
というのもカフェラテを押しても明らかにミルクが少なく、
ほとんどエスプレッソなカフェラテになってしまったので
店員さんにミルクボトルの交換を依頼したから。
店員さんが運んできたのはたっぷり3リットル以上は入っているであろう
ミルクのピッチャーみたいなボトル。元の牛乳ラベルは
確認できなかったがちゃんと液体のミルクを使用しているようだ。
粉ミルクをお湯で戻していたらどうしようと思っていたが取り越し苦労のようだった。
まあスーパーの普通の牛乳よりは単価が安いものだろうが
味は十分だと感じている。
カフェラテだけでなくカプチーノなんかも液体ミルクから作られる。
一方、ココアやロイヤルミルクティー、抹茶ラテなんかが作れる
横のマシンは恐らく粉ミルクだろう。これまでにミルク交換を見たことがないが
頻度が少なくて済む粉仕様なのは間違いない。
- 関連記事
-
- 今日明日は一年中でもっともフライドチキンが売れる日のはず
- アーモンドの効果
- マクドナルドのハミダブチとトリチ(トリプルチーズバーガー)が同額なのは納得いかない、比較検証してみた
- マクドナルドのスクラッチクーポン改悪
- チキンマックナゲットクーポン100円今日まで
- テレ東大食いバトル、信州ポークソテーうまそう
- カレーマルシェのマッシュルーム感は異常
- 1ガロンは3.78リットル
- ココスは圧倒的ドリンクバークオリティと朝食バイキングで朝利用一択
- もずくは飲み物、異論は認めない
- ブラックサンダーとブラックサンダーゴールドの違い。ミニバーシリーズ
- 安楽亭ランチタイムは土日祝日を含めて17時まで
- ソフトバンクスーパーフライデー2週目はストロベリーチーズケーキ
- ソフトバンクスーパーフライデー吉野家が修羅場過ぎた
- 551蓬莱のぶたまん
スポンサードリンク