ガストのドリンクバーカフェラテマシンに使われている牛乳の正体は
- 2020/02/24
- 13:42
ガストのセットドリンクバーは雨の日クーポンとかで99円(税抜)と
非常にリーズナブル。また洋食モーニングメニューに
自動付帯されるのも有能。
ドリンクバーには野菜ジュースも含まれていて夢庵やバーミヤンより
有能なのだがカフェラテほかコーヒー、エスプレッソマシンも優れている。
その中でもミルクたっぷりのカフェラテがお気に入りなのだが
先日ミルクの交換現場を見学した。
というのもカフェラテを押しても明らかにミルクが少なく、
ほとんどエスプレッソなカフェラテになってしまったので
店員さんにミルクボトルの交換を依頼したから。
店員さんが運んできたのはたっぷり3リットル以上は入っているであろう
ミルクのピッチャーみたいなボトル。元の牛乳ラベルは
確認できなかったがちゃんと液体のミルクを使用しているようだ。
粉ミルクをお湯で戻していたらどうしようと思っていたが取り越し苦労のようだった。
まあスーパーの普通の牛乳よりは単価が安いものだろうが
味は十分だと感じている。
カフェラテだけでなくカプチーノなんかも液体ミルクから作られる。
一方、ココアやロイヤルミルクティー、抹茶ラテなんかが作れる
横のマシンは恐らく粉ミルクだろう。これまでにミルク交換を見たことがないが
頻度が少なくて済む粉仕様なのは間違いない。
非常にリーズナブル。また洋食モーニングメニューに
自動付帯されるのも有能。
ドリンクバーには野菜ジュースも含まれていて夢庵やバーミヤンより
有能なのだがカフェラテほかコーヒー、エスプレッソマシンも優れている。
その中でもミルクたっぷりのカフェラテがお気に入りなのだが
先日ミルクの交換現場を見学した。
というのもカフェラテを押しても明らかにミルクが少なく、
ほとんどエスプレッソなカフェラテになってしまったので
店員さんにミルクボトルの交換を依頼したから。
店員さんが運んできたのはたっぷり3リットル以上は入っているであろう
ミルクのピッチャーみたいなボトル。元の牛乳ラベルは
確認できなかったがちゃんと液体のミルクを使用しているようだ。
粉ミルクをお湯で戻していたらどうしようと思っていたが取り越し苦労のようだった。
まあスーパーの普通の牛乳よりは単価が安いものだろうが
味は十分だと感じている。
カフェラテだけでなくカプチーノなんかも液体ミルクから作られる。
一方、ココアやロイヤルミルクティー、抹茶ラテなんかが作れる
横のマシンは恐らく粉ミルクだろう。これまでにミルク交換を見たことがないが
頻度が少なくて済む粉仕様なのは間違いない。
- 関連記事
-
- かつざんまい
- 煌彩(こうさい)、丸大食品のミートローフは品名ボロニアソーセージ?
- お年玉クーポン付きケンタお重2020の発売は明日12月26日から急げ
- アボカドバーガー17日登場
- ほっともっとのすき焼き弁当新発売、今なら生卵サービス付き
- キレートレモンスパークショット飲んでみた
- アマノフーズのフリーズドライ技術が凄すぎる
- 薄力粉にグルテンを混ぜることで焼くパン理論編
- ペパーミントの精油は食欲抑制効果あり、クロレッツミントタブを買うしかない
- プリングルスわさびのり味が69円にて
- 初GOPANにビクビク
- マクドナルド夜マック限定倍パティで最もコスパが優れているものは?
- お菓子作りに必要なものをチラ裏
- GOPANポチッたった、グルテンも
- 赤門凱旋門スタンプラリー開催中12月30日までコンプリートで金券3万円分
スポンサードリンク