コストコエグゼクティブ会員制度が2019年9月から開始される見込み
- 2019/08/04
- 10:59
季節冊子にエグゼクティブ会員について記載されていたのでググった。
日本では初であるが、アメリカやカナダでは既にエグゼクティブ会員というのが
設定されているようだ。
海外での仕様は次の通り。
・会費が倍(一般会員価格かビジネスメンバーかどちらかから2倍なのか不明)
→おおよそ8000円程度になるのだろうか。
・毎回の買い物から2%分キャッシュバック
→現在はコストコクレジットカード使用で1.5%のリワードだが
現金でもキャッシュバックされるということか。重複で3.5%だったら
激(゚д゚)ウマーなのだがそんなに都合よくないか。
できれば専用ラウンジでジュースとか欲しかったがスペースないし無理だな。
日本では初であるが、アメリカやカナダでは既にエグゼクティブ会員というのが
設定されているようだ。
海外での仕様は次の通り。
・会費が倍(一般会員価格かビジネスメンバーかどちらかから2倍なのか不明)
→おおよそ8000円程度になるのだろうか。
・毎回の買い物から2%分キャッシュバック
→現在はコストコクレジットカード使用で1.5%のリワードだが
現金でもキャッシュバックされるということか。重複で3.5%だったら
激(゚д゚)ウマーなのだがそんなに都合よくないか。
できれば専用ラウンジでジュースとか欲しかったがスペースないし無理だな。
- 関連記事
-
- フェレロロシェとリンツリンドールの価格を比較してみた(コストコ価格基準)
- 商品代金によってはコンビニ決済手数料が負担大になることも
- 粗利率の計算方法と真粗利率という概念を提唱する - 透析投資投石
- キャッシュレス決済の還元率を比較(コード決済、電子マネー、クレジットカード)
- 医療機器販売と医療機器分類による許可申請について
- ヤフーショップ出店におけるコストをヤフオクと比較
- 近所のマックスバリュがセルフレジオンリーになって非常にストレスたまる
- 9月3日時点での最新粗利率、真粗利率を算定する
- コストコホットドッグはコストコ店内品でも作れるがどっちがお得なのか検証する
- 松屋でメルペイフィーバーとポイントバックキャンペーンクーポン二重取りがうまし
- 結局コード決済は限られたパイを取り合う戦国絵巻なわけで
- 10月31日時点での最新粗利率、真粗利率を算出する
- みちのく山形そばそうめん、おいしいので是非購入してみるといいお
- ゆうパックスマホ割PC用(パソコン版)無料ダウンロードとかいう罠サイト
- コストコショートブレッドには当然のようにショートニングがたっぷりと
スポンサードリンク