ガストの1日分の野菜ベジ塩タンメンがなかなかに有能
- 2020/02/08
- 21:57
1日分の野菜が摂れるのはうれしい。
メインはもやしなのはやむを得ないがほかに白菜、ニンジンといった野菜が
大ぶりにカットされて入っているのは良い。
少ないながらも一応豚肉も入っている。
麺はたっぷりな野菜を食べているうちにのびてしまいがちなのは残念。
もっと太麺にした方がのびに対する耐性が出るはずだが
ゆで時間などとの兼ね合いもあるだろう。
スープは正直言って味の深さはない。
リンガーハットの長崎ちゃんぽんのスープを期待してはがっかりするだろう。
厚生労働省が定めている1日の野菜摂取推奨量は350グラム以上。
その内訳として緑黄色野菜120g/日、淡色野菜230g/日が望ましい。
野菜ベジタンメンはもやしメインなので淡色野菜が多めではあるが
葉っぱものも入っているので色合いは良さげだ。
通常のメニューの組み合わせでこれをクリアするのはなかなかに難しいので
野菜不足を感じた時の野菜チャージメニューとして選択するのはどうだろうか。
メインはもやしなのはやむを得ないがほかに白菜、ニンジンといった野菜が
大ぶりにカットされて入っているのは良い。
少ないながらも一応豚肉も入っている。
麺はたっぷりな野菜を食べているうちにのびてしまいがちなのは残念。
もっと太麺にした方がのびに対する耐性が出るはずだが
ゆで時間などとの兼ね合いもあるだろう。
スープは正直言って味の深さはない。
リンガーハットの長崎ちゃんぽんのスープを期待してはがっかりするだろう。
厚生労働省が定めている1日の野菜摂取推奨量は350グラム以上。
その内訳として緑黄色野菜120g/日、淡色野菜230g/日が望ましい。
野菜ベジタンメンはもやしメインなので淡色野菜が多めではあるが
葉っぱものも入っているので色合いは良さげだ。
通常のメニューの組み合わせでこれをクリアするのはなかなかに難しいので
野菜不足を感じた時の野菜チャージメニューとして選択するのはどうだろうか。
- 関連記事
-
- マクドナルド夜マック限定倍パティで最もコスパが優れているものは?
- 本日スタートのチキンタルタがチキンタツタの完全上位互換!違いを比較するンゴ
- ヤマザキのフィッシュパンなるものがガチクズすぎた
- ロースとサーロイン、リブロース ステーキ食いたい
- びっくりドンキーのモンブランパフェ
- かつやで定食を頼むと青じそドレッシング1袋無料で付いてくる
- ジョナサン平日日替わりランチ799円とドリンクバークーポン109円を決めるワイ
- ココスの朝食バイキングは客層がやばすぎる件
- 海苔巻き由来なのにキムパプ(キンパ)とかで逆輸入名称うぜえええ
- サンプル百貨店でじゃがりこ36個が2490円税送料込は買うしかない
- 串家物語、一回行ったら飽きたがメリットとデメリットを分析する
- 551蓬莱豚まんの百貨店催事コーナーに買いに行ったら地獄を見た話
- 個室最高級焼き肉Yamazon
- ジョナサンアンケートドリンクバークーポンは誰でも使えるガバ仕様、青汁うまし
- 銀座惣菜店の弁当がなかなか秀逸なのだが田舎にしかない
スポンサードリンク