粗利率の計算方法と真粗利率という概念を提唱する - 透析投資投石
- 2018/07/23
- 12:33
粗利=売上-売上原価
粗利率=粗利/売上高
最新粗利率は16.2%と7月13日算出時の15.6%より
多少は改善している。
真粗利率も7.91%と7.81%よりわずかながら改善しているが
依然として低いままだ。
この数字は小売り部門売上のみで算出している。
粗利率目標値は20%、真粗利率目標値は10%とする。
粗利率=粗利/売上高
最新粗利率は16.2%と7月13日算出時の15.6%より
多少は改善している。
真粗利率も7.91%と7.81%よりわずかながら改善しているが
依然として低いままだ。
この数字は小売り部門売上のみで算出している。
粗利率目標値は20%、真粗利率目標値は10%とする。
- 関連記事
-
- サイズ別最安送料まとめ(特約運賃契約なし)
- 10人に1人くらいはメールデーモンさんから返信来るわ
- 世間は個人事業主には冷たいのだ
- ヤフオク、メルカリとヤフーショッピングを比較する(出品者側の立場として)
- マネーフォワードクラウドまたもや値上げするらしい
- ヤフーショップ出店におけるコストをヤフオクと比較
- コストコショートブレッドには当然のようにショートニングがたっぷりと
- 弱小個人事業主の棚卸表作成の意義、最終仕入原価法
- ヤフーショップで売上を伸ばすためのポイントを考察する
- PayPay100億円還元キャンペーン第二弾が2月12日から開始されるが仕様がかなり変更されている
- ヤフーショップにおいてPayPay支払い時の手数料はクレジットカードと同等
- 送料設定を引き上げ、送料無料基準も引き上げることで利益率改善へ
- メルペイフィーバー進捗状況がこちら
- ヤフーショッピングにおいてワイジェイカードの決済手数料は通常クレジットカードよりも割安なのか
- ファミリーマート、2020年7月よりレジ袋有料化へコンビニ一番手
スポンサードリンク