PayPay(ペイペイ)、2月1日より超絶50%還元祭(ただし上限あり)
- 2020/02/01
- 12:36
ペイペイは2月1日より2月29日の間、特定の飲食店での支払いで
50%還元キャンペーンをやっているぞ。
ただし対象者はソフトバンクまたはワイモバイルのスマホユーザー、
もしくはヤフープレミアム会員限定だ。
スマホは簡単にキャリア変更できないのだが
ヤフープレミアムはお金を払えばなれるので2月限定で加入するのもイイ。
1回の付与上限は500円、1か月通算での上限は1500円となっている。
一応ヤフープレミアム会員月額費用を支払っても元は取れるぞ。
対象店舗は微妙に少ない、牛丼大手3社、日高屋、はなまるうどん、サーティワンアイスクリームなど。
アイスクリームは普段食べないので却下としても
牛丼大手三社(吉野家、すき家、松屋)が入っているのは嬉しいところ。
日高屋もなかなかに有能だ。
通常牛丼屋での支払いは600円程度が中心だと思うので
5回決済すれば上限の1500円になる模様。
もう少し上限を上げてほしいところだ。
ペイペイはほかのコード決済と違って企業イメージを抑えているのが
普及に一役買っているかも。
楽天ペイとかモロ楽天で嫌になる。
メルペイもメルカリ臭は避けられない。
オリガミペイはよく分からない。
d払いはそもそもペイが付いてない。
50%還元キャンペーンをやっているぞ。
ただし対象者はソフトバンクまたはワイモバイルのスマホユーザー、
もしくはヤフープレミアム会員限定だ。
スマホは簡単にキャリア変更できないのだが
ヤフープレミアムはお金を払えばなれるので2月限定で加入するのもイイ。
1回の付与上限は500円、1か月通算での上限は1500円となっている。
一応ヤフープレミアム会員月額費用を支払っても元は取れるぞ。
対象店舗は微妙に少ない、牛丼大手3社、日高屋、はなまるうどん、サーティワンアイスクリームなど。
アイスクリームは普段食べないので却下としても
牛丼大手三社(吉野家、すき家、松屋)が入っているのは嬉しいところ。
日高屋もなかなかに有能だ。
通常牛丼屋での支払いは600円程度が中心だと思うので
5回決済すれば上限の1500円になる模様。
もう少し上限を上げてほしいところだ。
ペイペイはほかのコード決済と違って企業イメージを抑えているのが
普及に一役買っているかも。
楽天ペイとかモロ楽天で嫌になる。
メルペイもメルカリ臭は避けられない。
オリガミペイはよく分からない。
d払いはそもそもペイが付いてない。
- 関連記事
-
- ファミリーマート、2020年7月よりレジ袋有料化へコンビニ一番手
- ヤフーショッピングの5のつく日キャンペーンを活用する
- クリックポストとゆうパケットの違いを徹底比較する
- ヤフオク!にてゆうパックおてがる版を利用した場合の料金確認方法
- コストコ転売おすすめグッズを網羅していこう
- 商品を冷凍便に同梱するのがいいのか複数口にするのがいいのかサイズ判定
- コストコホットドッグはコストコ店内品でも作れるがどっちがお得なのか検証する
- セブンミールが3000円以上で送料無料に改悪される
- 宅急便コンパクト>レターパックプラスとなる地域を調べた
- ベビースターラーメン懸賞の応募マークが売れるという事実www
- 粗利率の計算方法と真粗利率という概念を提唱する - 透析投資投石
- ポイント支払い時に領収書の作成を求められたら応じる義務はあるのか?
- 販売費及び一般管理費(販管費)の売上高に占める平均的な割合
- クリックポストとネコポスの比較、概ねクリックポストが上位互換だが
- メルペイあと払いで70%還元は8月11日23時59分まで
スポンサードリンク