PayPay(ペイペイ)、2月1日より超絶50%還元祭(ただし上限あり)
- 2020/02/01
- 12:36
ペイペイは2月1日より2月29日の間、特定の飲食店での支払いで
50%還元キャンペーンをやっているぞ。
ただし対象者はソフトバンクまたはワイモバイルのスマホユーザー、
もしくはヤフープレミアム会員限定だ。
スマホは簡単にキャリア変更できないのだが
ヤフープレミアムはお金を払えばなれるので2月限定で加入するのもイイ。
1回の付与上限は500円、1か月通算での上限は1500円となっている。
一応ヤフープレミアム会員月額費用を支払っても元は取れるぞ。
対象店舗は微妙に少ない、牛丼大手3社、日高屋、はなまるうどん、サーティワンアイスクリームなど。
アイスクリームは普段食べないので却下としても
牛丼大手三社(吉野家、すき家、松屋)が入っているのは嬉しいところ。
日高屋もなかなかに有能だ。
通常牛丼屋での支払いは600円程度が中心だと思うので
5回決済すれば上限の1500円になる模様。
もう少し上限を上げてほしいところだ。
ペイペイはほかのコード決済と違って企業イメージを抑えているのが
普及に一役買っているかも。
楽天ペイとかモロ楽天で嫌になる。
メルペイもメルカリ臭は避けられない。
オリガミペイはよく分からない。
d払いはそもそもペイが付いてない。
50%還元キャンペーンをやっているぞ。
ただし対象者はソフトバンクまたはワイモバイルのスマホユーザー、
もしくはヤフープレミアム会員限定だ。
スマホは簡単にキャリア変更できないのだが
ヤフープレミアムはお金を払えばなれるので2月限定で加入するのもイイ。
1回の付与上限は500円、1か月通算での上限は1500円となっている。
一応ヤフープレミアム会員月額費用を支払っても元は取れるぞ。
対象店舗は微妙に少ない、牛丼大手3社、日高屋、はなまるうどん、サーティワンアイスクリームなど。
アイスクリームは普段食べないので却下としても
牛丼大手三社(吉野家、すき家、松屋)が入っているのは嬉しいところ。
日高屋もなかなかに有能だ。
通常牛丼屋での支払いは600円程度が中心だと思うので
5回決済すれば上限の1500円になる模様。
もう少し上限を上げてほしいところだ。
ペイペイはほかのコード決済と違って企業イメージを抑えているのが
普及に一役買っているかも。
楽天ペイとかモロ楽天で嫌になる。
メルペイもメルカリ臭は避けられない。
オリガミペイはよく分からない。
d払いはそもそもペイが付いてない。
- 関連記事
-
- メルペイあと払いで70%還元は8月11日23時59分まで
- コストコの配送料無料はかなり限定的サービス
- ヤフオク、メルカリとヤフーショッピングを比較する(出品者側の立場として)
- とある商品を販売した時の実際の利益を計算してみたンゴ
- ゆうパック大口契約(特約運賃契約)には年間500個以上集荷実績が必要だって(集配局による)、スマホ割継続ぐぬぬ
- メルペイフィーバー・サンデーキャンペーン最新残高はこちら
- 今週のサイバーサンデーはロハコでのお買い物500円オフクーポン
- 郵便局でのゆうパック大口契約の条件をまとめた、ゆうパックスマホ割との比較検討
- メルペイフィーバー進捗状況がこちら
- ヤフオク落札者でお届け先住所までは入力してるのに決済が遅いやつはなんなん?
- コストコに売ってるショウワたこ焼きのコストパフォーマンスを探る
- コストコにてキャンベルクラムチャウダーカップ12個が1158円で買える
- コストコで売ってたパイナップルセロリノパールジュースのノパールって?
- 独占禁止法違反(再販売価格の拘束)
- 10人に1人くらいはメールデーモンさんから返信来るわ
スポンサードリンク