8月20日時点での最新の粗利率と真粗利率の推移(小売部門)
- 2018/08/20
- 15:22
粗利=売上-売上原価
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
なお、集計間隔は気がむいたタイミングでランダムなので
正確性には欠けるので注意してほしい。
要するに暇でかつ思いついたタイミングだということ。
現時点での
粗利率=18.9%
真粗利率=10.54%
粗利率、真粗利率ともに8月13日時点累計より少し悪化した。
まあ誤差範囲だと思われる。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
8月20日:18.9 10.54
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
なお、集計間隔は気がむいたタイミングでランダムなので
正確性には欠けるので注意してほしい。
要するに暇でかつ思いついたタイミングだということ。
現時点での
粗利率=18.9%
真粗利率=10.54%
粗利率、真粗利率ともに8月13日時点累計より少し悪化した。
まあ誤差範囲だと思われる。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
8月20日:18.9 10.54
- 関連記事
-
- 一粒約30円の高級チョコウエハース、フェレロロシェ
- 家電リサイクル法に該当する4製品群は取り扱い面倒なのでやめる
- ヤフーショッピングにおけるワイジェイカード決済手数料と通常クレジットカード決済手数料の比較
- 宅急便コンパクト>レターパックプラスとなる地域を調べた
- クリックポスト2020年4月1日より198円に値上げの痛手
- 数か月ヤフーショップを運営してみての指標あれこれ
- ポイント支払い時に領収書の作成を求められたら応じる義務はあるのか?
- エンドユーザーから見たヤフーショッピングにおける期間限定TポイントとPayPayを比較する
- 価格競争して売上を上げすぎても過労死することが分かった
- コストコ商品登録候補リスト
- PR広告の損益分岐点を考察する
- 松屋でメルペイフィーバーとポイントバックキャンペーンクーポン二重取りがうまし
- ブルボンバームロールをバウムクーヘンカテゴリで販売してる奴www
- コストコフィッシュシェイプドケーキに書かれたchewyの意味とは?
- 在庫がない商品を販売してしまったが別モールで安く購入するファインプレーwww
スポンサードリンク